投稿

3月, 2017の投稿を表示しています

3/27

イメージ
こんにちは [new solution 4]無事に終わりました。 リハ時、まちこちゃんとtotosしほさん。 ayU tokiOは僕の気分により常にアホみたいに形態が変わるスタイルで活動しています。 使用機材もアレンジもガンガン変わる活動に付き合ってくれるメンバー、お客さんには感謝しかないです。 アホでごめんなさい。 今回のこれ。 ソノシートをチケットにするという構想、実は随分前から持っていたのですが、まあ一般的に意味不明なのと、コストがどうのこうのってことでどこで話してもNG風だったのですが、 偽ノエルギヤラッハー風、totos深水さんは「オルタネイティブ」な人なので快諾してくれまして、無事実現しました。 作品(音源)の内容としてもかなり自分は気に入ったものに仕上がってますから、大事にしてもらえたら嬉しいです。 販売店舗にてご購入くださった方、本当にありがとうございました。 下北沢ノアルイズレコードにソノシートチケットを届けに行って数日後、 店主あべさんに会った時、 「はじめから順風満帆なんてこと、なかなかないよー」と言ってくれて、なんか嬉しかった。 もっと嬉しかったのは、 残り在庫を引き上げに行った時に、 「可愛らしい女の子がこれだけを買いに来てくれたよー」と言っていたこと。 ノアルイズレコード(名店)に可愛らしい女の子が来ないということを言いたいのではないんですけど、僕やtotosの「オルタネイティブ」な感じが、ノアルイズレコード(名店)にも可愛らしさの花をいちりん添えたのかもしれないと思うと嬉しくなりました。 ノアルイズレコード(名店)に可愛らしさなんて要らないのかもしれないけど、きっとそんなことはないだろう。 可愛いは正義ですから。 totosしほさん。 照れくさそうに笑うしほさん、いちいち胸を打たれます。 色々と良い縁で繋がるしほさんと今回一緒にイベントに参加できたのは本当に嬉しかった。 totos[too late]のプロデュース作業も大詰めのある日の夜。 うんぬんカンヌンで深水さんと「もう一緒にイベントなんかやらない!!」ってくらいの子供みたいな大げんかになりました。 そんな中の二人を取り持ってくれたのがしほさんでした。 普段から皮肉言っ

3/14

イメージ
こんにちは あと1週間で[new solution 4]開催です。 このイベントに関する様々な要素はもう既にお伝えしていますので、 ここからは日々の細かなことをお伝えしようかと思います。 最近はスタジオに入ってライブの練習を進めています。 今回、今までと全てのアレンジが異なりますのでまずその全貌を把握してもらうためのデモを作るところから始めました。(いつもそう) この作業が毎回なかなか骨の折れるところです。 日頃蓄えたアイデアを好き勝手に曲の上に一人きりで広げる、自分の音楽をやる上で現在もっともストイックにエゴを爆発させるという、自分にとって重要な行程です。 今回、下の動画のリズムマシン(rolandのTR707というものです。)を使うというのが一つのテーマだったので、まずその説明書を読むところから。 同じようなことをしている某アーティストが既にいますが、僕は兄弟機種との「midi同期」を採用。midi同期って何かってのは大した話じゃないので割愛します。 で、その兄弟機種(rolandのTR727というものです。)がまたすごくいい音がするんだな。 この間アナの大久保くんともそんな話をしました。 ayU tokiOの作品のマスタリングを行ってくれている佐藤さんもそうおっしゃっていました。 知ってる人は知ってるんだな。最高なんだな。 で、大体こういうのを任されるのはmaxことやなぎさわまちこちゃん(改名) 他にはサンプラーとキーボードも担当します。 ayU tokiOのサンドの要として常に大きく貢献してくれてます。 メンバーをざっと紹介します。 歌、リズム、サンプラー、キーボードのやなぎさわまちこ 非常に有能な技術者です。             説明書を渡すとすぐに目的の操作法を見つけ出すことができるのです。 本人はそういうことを「日本語力が高い」と表現します。 今回は色々やってもらってます。 ベースの裏さん。 今回は機材も新調してさらなる高みに到達しつつあります。 最高です。 ビオラのあっこさん。 最近もちょくちょく作品作りやライブでお願いしています。 頼れるおねいさんです。 バイオリンのことひこくん。

3/3

イメージ
こんばんは 今日から3/20 new solution 4のチケットである、 [Special Flexi Ticket] が都内各店舗にて発売開始しました。 取り扱い店舗は以下。 ・ココナッツディスク吉祥寺店 ・ディスクユニオン下北沢店 ・SIS(渋谷) ・ファンシーショップむくむく(南浦和) ・えるえふる(新代田) ・Noahlewis Records(下北沢) 改めてこの[Special Flexi Ticket]というのが一体なんなのか、説明しますと、 これは、3/20に渋谷o-nestで行われる ayU tokiO主催のイベント「new solution 4」の入場チケットなのです。 チケットであり、ayU tokiOとtotosの音源が一曲ずつ収録されたソノシート(Flexi)なのです。 ソノシートというのは、レコードよりも薄い、ペラペラなレコード的な物です。 昔、本の付録なんかでついてきたものなのです。 アナログレコードプレーヤーで再生出来ます。 今回の[Special Flexi Ticket]は、「入場特典」とか「おまけ」というよりもう少し、いや、かなり、 心境的にはデリケートに制作した「作品」であり、入場チケットなのです。 ソノシートってペラペラなので、チケットにしたらいいよねって思ってこうすることにしてみました。 出来上がり見てみても、やっぱりいいよね。間違いないね。 さて、この[Special Flexi Ticket]を手に入れたら実際どうやって使ったらいいのか、 それはというと、普通に会場に持ってきてもらって、入場の際に見せるだけでokです。 そしたらドリンク代を払って、入場。とってもカンタン。 デザインには切り取り線が描かれていますが、これはほんのささやかな東京都練馬区育ち的なジョークですので、実際に切り取って持ってきてもらわなくてもok。 へんてこりんで申し訳ないですが、よろしくお願い致します! わかっちゃいるけどやっちゃうのがayU tokiOの正義であり、悪であり、 そういうのを許してくれちゃうのがtotosだねっていうことですから、 どうかおふざけにお付き合いくださいませ。 ソノシートの内容の一部はこちらの