8/17 やなぎさわまちこ2

こんにちは

続きです。


・けものけいか(the mornings)/ドラム参加の「右往左往」 は、そもそもこの作品を作ろうと計画した二年前からの記憶を呼び起こし語らなくてはなりません。

二年前のある時、まちこちゃんは一念発起し自身のソロ作品を作る構想を立てました。
そしてメンバーを集め、密かにスタジオで練習を開始したのです。
その頃あった彼女の自作曲は3曲ほどで、僕はayU tokiOで今後やるのかどうか怪しい、この「右往左往」という曲をまちこちゃんに託すことにしました。

助っ人メンバーは、gt僕、baウラリョウイチ、drけものけいか、の三人。
スタジオでせっせと練習を積み、「あーでもないこーでもない」と少しずつ良くなってきたこの3曲のレコーディングを敢行。

こうして録音された音は、まちこちゃんの一度めの挫折と共に約一年ほど眠りにつきました。

それからしばらくして構想は具体性を帯び、まちこちゃんはそれらドラムの音をサンプラーに取り込み自ら手で打ち、録音するという手法(サンプリング)で楽曲の中に溶け込ませたのでした。
こだわりやさんなんですね。

「あーでもないこーでもない」をやっていた頃のけいかちゃんの主体性には感動しました。曲を作った僕としても、とても嬉しかったです。
結果、ありのままのドラムが生き残ったのはこの「右往左往」のみになってしまったけど、いい思い出です。



・ウラリョウイチ/ベース参加の「犬と私」について。

この曲は先に話した二年前の初期段階の頃にはなかった曲です。
一度めの挫折から立ち直ったまちこちゃんが、再び作品制作に取り組んだ時にポッと出た曲で、これもはじめ僕がベースを弾く予定だった気もしますが、
どういう経緯でレコーディングをウラさんにお願いすることになったかは忘れましたがお願いしたところ二つ返事で快諾!!
色々忘れ始めています!!

とにかくウラさんはこの曲でもいつも通り、最高のベースを弾いて帰って行ったのでした。
そういえばこの頃、僕とウラさんはなんだかorangeのアンプにはまっていて、ベースの音はゴリついています。そういうところも最高のバラードになりました。


参加サポートアーティストとのエピソードはこんな感じです!!
宜しくお願いします。


終わり