1/4 2017年を振り返る(下半期)

7月。
博文さんのレコ発ツアー夏版の初日でまたしてもtr707使いました。




ドラムセットへ急激に関心が向き、古いYAMAHAのセットに狙いを定め無事購入。
そしてこのYAMAHA SDM-5というスネアは未だに探し続けてます。




引き続きやなぎさわまちこ作品制作を進めました。
購入したばかりのドラムセットを持ち込んで張り切って特典音源の録音。
3パターン用意しました。

 初日、まちこの恐竜 ver の録音時

二日目、ayU tokiO ver 録音時


CDに先駆けやなぎさわまちこカセットのリリース 

レーベルロゴ登場



8月。
引き続き録音が続きました。
key/今井君、gt/大石さん、vn&vla/アッコさん ありがとうございました。




そして昨年はぶっ壊れたメカを色々直しまくる年でもありました。(仕事)
困ったことあったら相談してください。






9月。
やなぎさわまちこ「わたしの向こう側」リリース。



まちこ&デスミさんとお店回りしました。






「new solution 5」開催。
この回はHei Tanakaと共に。


 

Special Flexi Ticket 再び




10月。
Sing on the Poleのレコーディング。
エンジニア&色々やりました。
レコーディング&ミックスにもだんだん慣れてきた感じします。が、まだまだ研究生ですね。



やなぎさわまちこ&クマに鈴 合同レコ発インストア@HMV渋谷。



打ち上げの中華スナックは忘れられない思い出になりました。




11月。
博文さんのリリースツアー九州。



「新たなる解」のミックスをやってくれた森さんにも会えました。感激しました。
技術持ってる人の話は貴重です。
とにかく聞いておきたいです。



こららは「どう?」ツアー京都の様子。ayU tokiOも大人数で行きました。




Sing on the Poleのカセットテープもリリースしました。
残り少ないですので見かけたら即ゲットです。
レコ発にはまちこの恐竜も参加。
楽しかったです。





12月。

才女みきちゃんと共に大宮へ。
「犬にしても」のジャケ犬である「なす&そら」に会いに行き、新アー写撮影。



「GIFのアー写」で作ってもらいました。




「どう?」リリースツアーラスト東京など。



その他、年末はドタバタしつつ2018年の計画をあれこれ打ち合わせたりしてました。





2017年はayU tokiO以外にも色々やりました。
プロデュース的な作業が多めだった感じです。
そのおかげでいろんな人といろんなアウトプットが出来てとても楽しかったです。

関わる人も老若男女様々で、たまにそんな人々がどこかの場所でごちゃまぜになっちゃう感じが面白かったです。
特にこれまでと違って年下の人達とコミュニケーションをとる機会が増えて、それも良かったです。

今まで先輩にたくさん助けてもらっていつもすごく嬉しかったから、自分もできることなら自分よりも若い人の力になりたいと思います。



場面によって、僕は同じことをしてるつもりでももらう言葉が違うことが面白かったし、違うことしてるつもりでも僕が色んな人に与える印象がどこへ行っても同じようなものだったりして、自分のことが少しわかってきた気がします。

昔、「立場で性格が変わっていく」という話を聞いて、それがすごく心に残ってます。
同じくらい、別な人から聞いた「中学生くらいから性格は変わらない」とかいう話も心に残ってます。

そういうことをここ数年すごく考えていたので、2017年はすごく良かったです。



2018年はCOMPLEXからのリリースがたくさんあります。
ayU tokiOもがっつりとリリースします。

今年も宜しくおねがいします。