5/1 屋上で遊ぼう〜ゆうらん船
先日のクマに鈴のイベント「屋上で遊ぼう」
がとてもよかったです。
かなりイカしてました。
いろいろ相当苦労したみたいでしたが本当ロケーションやばかったですね。
クマに鈴を見ながらぼんやりといろいろなことを思いました。
DIYって良いよね。
大人のDIYって面白い。
こいつら本当に良い音楽やっているので機会があったら見てみてください。
最初ちょっととっつきにくいかもしれないけど、スルメのように味わいがありますよ。
彼らのレコーディングには去年の夏前くらいから関わっていて、あーだこーだしつつ無事に2曲入りカセットテープ作品が出来上がりました。
ピンクと青でかわいいね。
最初のCDも海だったね。今度の海も良いね。
カセットは何かとおもしろいです。
メカメカしくてとにかく面白い。
なんで音がなるのか、見ても謎だらけだけど頑張って考えたらなんとなく想像ができるあたりに自分は魅力を感じます。
おしゃれグッズとしても利用価値のある風なカセットテープではありますが、
COMPLEXとしてのカセットテープリリースというのは「契りの儀式」であり、俺との付き合い方のレーベルメイトたちの入り口にもなりえます。
そして踏み絵のように、少数を500円で販売し、理解を高めていきます。
で、これらのカセットテープの音源制作に関しては録音やミックスなどとにかくひたすら首を突っ込み、バンドと仲良くなるのが自分の楽しみなのです。
そんなわけで自分としては非常に守りがいのあるメディアと言うことで、近年さらに熱いまなざしで(プレス屋さん達の動向も)見つめています。
ゆうらん船リリースおめでとう!
当面物販で販売していく感じですので、彼らのライブに行ってぜひ買ってください!
ライブめちゃめちゃ良かったです。
ゆうらん船、すでに録音した時から数段格が上がってました。ライブバンドですね。
永井くんのピアノもかなりハマってきているし。今、さらに、かなり良いです。
初めに弾き語りをしたカネコアヤノさんすごく良かったです。人気者のオーラがすごかったです。ノッテる感。カネコさんリリースおめでとうございます。
次のラッキーオールドサンは随分前からずっと知ってはいましたがちゃんとライブ見るのは初めてでした。とても良かったです。
ミッドナイトバスは、なんというか熱がこもっていたな。
イタルくんにとっても良き友人でいてくれているようで、自分は陰ながら熱いまなざしで見つめております。
次のギリシャラブはayU tokiOでも一度共演したし、先日の「屋上で遊ぼう」にも出演していましたが、今回一番大きな音で聞いた気がします。
演奏を始めた途端にバスドラムの皮がやぶけてしまうほどのいきおいでした。
赤い照明が似合いすぎていた。
みなさん最高でした。自分からもお礼を言いたい気持ちです。
ゆうらん船、がんばれよー!
そして、5/4のこちら。
がとてもよかったです。
かなりイカしてました。
いろいろ相当苦労したみたいでしたが本当ロケーションやばかったですね。
クマに鈴を見ながらぼんやりといろいろなことを思いました。
DIYって良いよね。
大人のDIYって面白い。
こいつら本当に良い音楽やっているので機会があったら見てみてください。
最初ちょっととっつきにくいかもしれないけど、スルメのように味わいがありますよ。
昨日はCOMPLEXからのニューリリースであるゆうらん船の1stカセットリリースパーティーに行ってきました。
彼らのレコーディングには去年の夏前くらいから関わっていて、あーだこーだしつつ無事に2曲入りカセットテープ作品が出来上がりました。
ピンクと青でかわいいね。
最初のCDも海だったね。今度の海も良いね。
カセットは何かとおもしろいです。
メカメカしくてとにかく面白い。
なんで音がなるのか、見ても謎だらけだけど頑張って考えたらなんとなく想像ができるあたりに自分は魅力を感じます。
おしゃれグッズとしても利用価値のある風なカセットテープではありますが、
COMPLEXとしてのカセットテープリリースというのは「契りの儀式」であり、俺との付き合い方のレーベルメイトたちの入り口にもなりえます。
そして踏み絵のように、少数を500円で販売し、理解を高めていきます。
で、これらのカセットテープの音源制作に関しては録音やミックスなどとにかくひたすら首を突っ込み、バンドと仲良くなるのが自分の楽しみなのです。
そんなわけで自分としては非常に守りがいのあるメディアと言うことで、近年さらに熱いまなざしで(プレス屋さん達の動向も)見つめています。
ゆうらん船リリースおめでとう!
当面物販で販売していく感じですので、彼らのライブに行ってぜひ買ってください!
ライブめちゃめちゃ良かったです。
ゆうらん船、すでに録音した時から数段格が上がってました。ライブバンドですね。
永井くんのピアノもかなりハマってきているし。今、さらに、かなり良いです。
初めに弾き語りをしたカネコアヤノさんすごく良かったです。人気者のオーラがすごかったです。ノッテる感。カネコさんリリースおめでとうございます。
次のラッキーオールドサンは随分前からずっと知ってはいましたがちゃんとライブ見るのは初めてでした。とても良かったです。
ミッドナイトバスは、なんというか熱がこもっていたな。
イタルくんにとっても良き友人でいてくれているようで、自分は陰ながら熱いまなざしで見つめております。
次のギリシャラブはayU tokiOでも一度共演したし、先日の「屋上で遊ぼう」にも出演していましたが、今回一番大きな音で聞いた気がします。
演奏を始めた途端にバスドラムの皮がやぶけてしまうほどのいきおいでした。
赤い照明が似合いすぎていた。
みなさん最高でした。自分からもお礼を言いたい気持ちです。
ゆうらん船、がんばれよー!
そして、5/4のこちら。
mei eharaが加わりました!!たのしみですねー!!ほっほっ
ayU tokiOの今回のメンバーは
cho : 松本従子
cho : やなぎさわまちこ
ba : 磯部智
です!!!
「2233年の夜走りⅣ」
2018.5.4 fri - 風知空知
w / 武末亮+テンテンコ / Alfred Beach Sandal / mei ehara
ticket adv 3000 / door 3000 / open start 16:00
よろしくおねがいいたします!
コメント
コメントを投稿