9/27 10月のライブのこと、最近のこと

10月のライブはこちらの二本です。

「第10回 フォークバンケット」
弾き語り
2018.10.13 sat - 高円寺 小杉湯
w / 江本祐介(EMC)
ticket adv door 2000 / open 12:30 / start 13:00
info : https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfuxXmurSu3Tsqq1nF-pRmUwvI-nF8Ju5nrItHYVRLVk7hs_A/viewform


まずこちら、EMC江本君に誘われて高円寺の銭湯での弾き語りです。
最近は弾き語りでのライブも楽しいと思うようになってきました。
さらなるグレードアップを目指してやっていきたいと思います。
そもそも、銭湯でのライブってどんな感じになるんでしょうか?
いわゆる「天然のエコー」的なものを期待できるのでしょうか?
いつもやらない曲もやってみようと思っています。


これいいですよね。




「3rd NEO wave」
ストリング&アコースティックセット
2018.10.14 sun - 下北沢 BASEMENT BAR
w / 横沢 俊一郎 / Kiddish
ticket adv 2400 / door 2900 / open 12:00 / start 12:30
info : http://www.otomaison.com/2018/09/15/3rd-neo-wave/
予約/問合せ : ayu4155@msn.com


もう一本はその翌日のこちら。
お昼からのライブです。
お昼のライブっていいよね。最近増えてきてますよね。いいね!
横沢俊一郎くん、Kiddishさんら新進気鋭の方々とともに。



どんな日になるのか楽しみです。
自分はバイオリン二人とビオラとともにやってみようと思います。
こちらもあまりやらない曲ができたらと思っています。
ちょっとやってみたいことがあるのでメンバーは増えるかもしれないです。

というわけで、10月は以上2本です。
自分もいろいろ張り切ってますのでもちろんですし、共演の方々もとてもおすすめなのでぜひとも。

予約はayu4155@msn.comでも受け付けています。
宜しくお願いします。




日々の楽しみであった「めぞん一刻」を読み終えてしまい、寂しい気持ちとともに秋らしい寒さに急激に突入し、身も心もへなへなになりました。
先週は千秋の30歳の誕生パーティーで楽しかったです。
あいつなりに歳をとり、パンク好きな人たちなりに歳をとり、って感じですね。

A PAGE OF PUNKで歌う千秋を久しぶりに見ました。ツトムさんともとても久しぶりに話をしました。
震災以降の変化について今更ながらに話をしました。というか、変化の話だったから今やっと話ができたのかなとも思います。

大地震のあとすぐの人の変化にはほとほとついていけなかったけど、その疑いの正体がだんだんと自分の中で明確になってきた気がします。
っていうあたりの話はなんとなく[new solution 6]のフライヤーの中で話しているのですが、、
人によっては時間をかけてゆっくりと理解していくこともあるんだよね。
他人の価値観とか、そういうものって。

長い時間をかけてわかっていくことは他人のことだとも思うし、
人生をやっていくということは「人間」のことを知っていくということなんだろうなーと思います。

別に大した話じゃないんですけど、そう思います。

今よりも若い時って、大人の言ってることってわけわからないな〜って思っていたし、なんかよく怒られていたし、怒りの意味がわからないとやっぱりこわいですもんね。
怒ってる人の気持ちがわかればカンカンに怒っている人のこともあまりこわくはないものです。



千秋のライブの次の日、saxとノコギリの森田さんが演奏に参加するという福原まりさんのライブに行った。


渋谷の小さなライブバーに人がたくさん入っていて、まりさんの演奏を本当に楽しみに来ていることがよくわかる会場内だった。
まりさんの曲と、ピアノは本当に素晴らしいです。

森田さんはノコギリ奏者としてとても愛されているけど、俺は森田さんのサックスがたまらなく好きだな。
って話は前にもしたことがある気がするけど、好きです。



大瀧詠一さんのトリビュートアルバムに参加させてもらいました。
自分は「幸せな結末」をやりました。
すごく気に入っています。
まだ他の人のは聞いてないからみんながどんな感じでやっているのかすごく楽しみにしてます。



曲を作ったりアレンジをしたり録音をしたりというお話をいただいて今絶賛いろいろやってるところです。
ちょこちょこおしらせしますが、どれもめちゃめちゃいいものを作りますのでお楽しみに。
いろいろアイデア試したいんす。

といいつつまだ「遊撃手」を聞いていない人はとりあえずそれをぜひ聞いてください。
通販もやってます。
https://complex-aicp.shop/
LPとカセットはじわりじわりと数が減ってきています。無論、再生産は無いですからあるうちに買ってください。
「LPはジャケットがでかいから買うのやめた」という話をちょいちょい聞きます。
なんてことだ、と思います。
棚に入らなきゃ、やってられないってか?わかります。
でも、まあそこはなんとか一つ宜しくお願いしますよ!


コメント