2/3 最近(Rojiのバン祭りのこと、SaToA新作のこと)
3/9にこちらのイベントでdjすることになりました。
先日EMC江本くん宅にて音楽聴きながら鍋を食べていたんですが、そんな感じになるなら楽しそうだなぁと思います。
自分としては主に「CDじゃないジャーナル」でお世話になっている松永さんもいらっしゃいます。
原田くんのライブもあるそうです。
色々楽しみです。
-----
SaToAの新作で二曲色々参加しました。
以下SaToAツイッターhttps://twitter.com/SaToAstaより。
2ndミニアルバム発売
ナタリーニュース記事
https://natalie.mu/music/news/318199
「プロデュース」と言葉にすると相変わらずまぁまぁよくわからないけど、好きな人のやっていることを見ていると、めちゃめちゃアイデアが湧き、それを伝えたくなることは良くあります。
ただ言うだけなら、どこの誰でも指先のみで出来ることですけど、
引っ込みがつかないくらい首をつっこむってのはなかなかパワーがいることです。
そうする他にどうしようもなく、突撃していくというあたりが『プロデュースする』ってことの入り口なんじゃないのかな、と思ってます。
入口の入口のあたりって感じ。
その先は『互いに、余すところなく前進のみ』というのが俺のモットーです。
今は、良いと思っても全然良くないと思ってもみなやりたいように勝手にやるべきだと思うので他人に対して滅多に強い気持ちは持ちませんし、持ってたとしても発言した瞬間からの重みを感じる様になったのでさらに滅多なことでは外に出しませんが、今回の彼女たちの2曲は結構首を突っ込んで取り組んだつもりです。
SaToAの人たちの面白さというか、良さについてはちょいちょい言ってますけど、実際一緒に作業をしてみるとさらに見えてくるものがありました。
彼女たちの、
やわらかくつかみどころのなさ、
とてもガッチリとしていてちょっとやそっとじゃビクともしなさ、
脆めのところ、
など、
どれも最高だと思ったので、一緒に作業していてとてもやりがい感じました。
一緒に作った作品には今の彼女たちの良さがバッチリ盛り込まれていると思います。
今回は、曲作り助長・録音・ミックスが主な自分のPワークでした。
俺もギター少し弾いてるんですが、聞こえるほとんどのギターはさっちゃんのものです。
さっちゃんはいろいろかなり天才だなと思います。
まちこもキーボードやパーカッションやってます。
全曲通してめちゃめちゃ本当に良い作品です。
お楽しみに。
-----
あぁ、もうすぐ九州に、後一週間もしたら俺の旅慣れないこの体は九州のどこかにいるのですね。
そうと思うとそわそわしますね、旅慣れないもので。
九州のみなさんよろしくお願いします🙇♂️
楽しみです。
各会場の予約はayutokioteleport@gmail.comでも受け付けています。
先日EMC江本くん宅にて音楽聴きながら鍋を食べていたんですが、そんな感じになるなら楽しそうだなぁと思います。
自分としては主に「CDじゃないジャーナル」でお世話になっている松永さんもいらっしゃいます。
原田くんのライブもあるそうです。
色々楽しみです。
-----
SaToAの新作で二曲色々参加しました。
以下SaToAツイッターhttps://twitter.com/SaToAstaより。


3/20(水)2ndミニアルバム、
「scrambled eggs」を発売させて頂きます!
今回は二曲ayU tokiOさんに録音からミックスまでプロデュースして頂きました!また、やなぎさわまちこさんにもパーカッション、キーボードを演奏して頂きバラエティ豊かな6曲となりました!
ナタリーニュース記事
https://natalie.mu/music/news/318199
「プロデュース」と言葉にすると相変わらずまぁまぁよくわからないけど、好きな人のやっていることを見ていると、めちゃめちゃアイデアが湧き、それを伝えたくなることは良くあります。
ただ言うだけなら、どこの誰でも指先のみで出来ることですけど、
引っ込みがつかないくらい首をつっこむってのはなかなかパワーがいることです。
そうする他にどうしようもなく、突撃していくというあたりが『プロデュースする』ってことの入り口なんじゃないのかな、と思ってます。
入口の入口のあたりって感じ。
その先は『互いに、余すところなく前進のみ』というのが俺のモットーです。
今は、良いと思っても全然良くないと思ってもみなやりたいように勝手にやるべきだと思うので他人に対して滅多に強い気持ちは持ちませんし、持ってたとしても発言した瞬間からの重みを感じる様になったのでさらに滅多なことでは外に出しませんが、今回の彼女たちの2曲は結構首を突っ込んで取り組んだつもりです。
SaToAの人たちの面白さというか、良さについてはちょいちょい言ってますけど、実際一緒に作業をしてみるとさらに見えてくるものがありました。
彼女たちの、
やわらかくつかみどころのなさ、
とてもガッチリとしていてちょっとやそっとじゃビクともしなさ、
脆めのところ、
など、
どれも最高だと思ったので、一緒に作業していてとてもやりがい感じました。
一緒に作った作品には今の彼女たちの良さがバッチリ盛り込まれていると思います。
今回は、曲作り助長・録音・ミックスが主な自分のPワークでした。
俺もギター少し弾いてるんですが、聞こえるほとんどのギターはさっちゃんのものです。
さっちゃんはいろいろかなり天才だなと思います。
まちこもキーボードやパーカッションやってます。
全曲通してめちゃめちゃ本当に良い作品です。
お楽しみに。
-----
あぁ、もうすぐ九州に、後一週間もしたら俺の旅慣れないこの体は九州のどこかにいるのですね。
そうと思うとそわそわしますね、旅慣れないもので。
九州のみなさんよろしくお願いします🙇♂️
楽しみです。
各会場の予約はayutokioteleport@gmail.comでも受け付けています。
コメント
コメントを投稿