投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

1/26 たつきさんの京都

イメージ
たつきさんの活動20周年ライブのために京都へ行きました。 別件で連絡を取り合っていたなりすレコードの平澤さんも同じ日に京都にいたということで会いたい気持ちもありましたが当然のようにそれは叶いませんでした。また東京で。 メンバーは昨年と同じく gt/ぷんぷん君、dr/ようじろう、key/まちこ、ba/オレ という編成。 ようじろうとは2ヶ月ぶりに一緒に京都に来ましたが、街を歩いていたら偶然前回来た時と同じ通りに出たので写真撮りました。 髪伸びたね。 若干季節の移り変わりを感じます。 写真よくみたら、木 枯れとる。 会場は商店街の中の小さな飲食店SOU。 店主のオノサトルさんとは、昔彼が東京にいらっしゃった頃に自分がギターの修理をさせてもらったりと仲良くさせていただいていたのですが、まさか京都の商店街組合に加入することになるとは、、、感動しました。 自分の夢はシャッターが降りたままになってしまっているどこかの団地の一階部分に自分の店を構えることなのですが、こういう感じとても良いなと思いました。 料理もとても美味しかったです。 やはり近隣の理解が必須のミュージックカフェ営業ですから、リハの時から音量感にはかなり慎重なサトルさんの様子が印象的でした。 この商店街、なかなか風情のあるモニュメント?オブジェ?が吊ってあり、なんとも言えず感動しました。 ライブの途中、サトルさんが加わり演奏する曲があったのですが、サトルさんのギターの音量がかなりの爆音でリハーサルでの慎重さはなんだったのかなと思いましたがサトルさんのロックなマインドにとても感動しました。 さらに、少し遅れて遊びにやって来たセカンドロイヤルのおさないさんも加わっての三人(+ようじろう)での演奏がとても良かったです。 20年来の友人同士で鳴らされる音楽っていうのは、それだけでもうなんかたまらないものがありますねぇ、、、 真ん中の女性はたつきさんの20年前の『SWING SET』名義での音源リリースの際にジャケットのデザインをした方だそうなのですが、ライブ後「昔を思い出した」とのことで、「あの頃はお金がなかった」等の話を聴

1/19 WWMM、たつきさん、MTRとデモ

イメージ
WWMMでのSaToA2020年ライブはじまりでした。 楽しかったです。 SaToAのみなさま、今年もよろしく。 前日まで毎週末顔を合わせていたバンドメンバーのようじろうとまさとくんがいて、それはなんとも言えぬ感じ。 今週末はたつきさんの曲を演奏しに、昨年に続き同じメンバーで京都へ。 ようじろうとの感じがなんとも言えない。なんとも言えぬ感じの中でベースの弦を弾くのです。 本当は演奏中ようじろうの顔をもう少し確認したいところではあるのだけど、今日の練習でも余裕がなかった笑 とにかくスタジオで音を合わせているときはとても楽しかった。ベースって楽しいね、、 よく、「曲が良い」とかいう漠然とした褒め方を耳にするけど、たつきさんの音楽はまさにそれです。全ての曲が、良さに溢れます。 となると、楽器の演奏はとても楽しいものです。 週末楽しみです。 ~~~~~ こつこつ続けているMTRを使ってのレコーディングがミックス段階に入ってきて、そのミックス作業まで今回はパソコンでなく録音した大きなMTRの中だけで全部完結させようと思ってます。 セミプロ向けのデジタルMTR製品を各楽器メーカーが力強くリリースしていた時代はとても短いものであったと、とある先輩から聞きました。 あっという間にPCでの録音環境が整備されてしまったためであると思います。 あらゆる面でプロでもなくアマでもないような、そういうバランスを有する存在におあつらえ向きな独特な雰囲気の機材の淘汰(とも言える気がする。)は、決定的に制作の多様性の道を一つ閉ざしたのではないかと思います。 昔の録音制作環境の話を聞くのがとても好きです。 みなさん「昔はそれしか無かったから、そうしていた。そうするしかなかった。」という風におっしゃるのですが、創意工夫の層の厚みに触れると気が遠くなります。 この時代のインディーズ作品やメジャー作品の「demoトラック」はかなり貴重なんじゃないでしょうか?どうなの? 多様性2020年なので、制作環境の根幹部から選択していくのも良いんじゃないかなと思います。 2020そういう贅沢。 そして、この文章は初めてスマホで作成しています。 非常に、やり

1/15 レコーディングとモニター①

あっという間に新年も二週間過ぎました。ほんと、あっという間です。 年始からだいたい同じスタジオで様々な録音やミックスの作業をしてました。 年始というかこの状態は昨年からずーっと続いています。そしてまだ続きます。 同じ部屋でいろんな人たちとレコーディング作業をしていて思うのは、 まず、それぞれに良いテイクを繰り出すタイミングやテンポ感が違くて、それを乱してしまうようなオペレーションではいけないということ。これは当たり前のこと。 モニター環境をさっと作り、整えて、演奏者脇のキューボックスへ送り出すのを、 バーガーショップの店員がさささっとハンバーガーを組み立て、包み紙に来るんで向こう側へ滑らせるごとく的確にこなすのはレコーディングスタジオでの作業の基本の「き」くらいの感じかなと思います。 モニター、モニター、 何が聞こえるか はどんなときも演奏者においてとても重要なことです。 「ガイド」であり、それ以上の「ヒント」にもなるんだと思います。 モニター環境から音楽を作る、と。この辺りしっかり意識していきたいと思います。 いろんな音がごちゃごちゃ鳴っていますからね。音楽は大変です。 昨年から制作に取り掛かっているいくつかの作品については近いうちにしっかりとお伝えできると思います。 良い感じです。

1/1 2019年末〜2020年の気持ち

イメージ
あけましておめでとうございます。 昨日まで続いた藤原さくらさんの「Twilight Tour」も完結し、どかっと肩の荷が降りた気持ちです。 どったんばったんと忙しい日々のなか、どうにかこうにか最後まで風邪もひかず生きながらえることが出来ました。 このツアーにオレを誘い、バンマスとして踏ん張りを効かせ続けたようじろう、お疲れさま。 どどどどどどインディ根性の人であるオレを今回の舞台に連れて来たという、そのことこそがようじろうとしてのどどどどどどすこドラマー根性としての最初のTwilightであったのだと、旅の途中で度々再生致しました。 立志編 楽曲アレンジ編 お機材ご購入編 激お稽古編 おツアー編Ⅰ(前編) おツアー編Ⅱ(おサポートの、おトラ様登場編) 録音編 おツアー編Ⅲ(後編) といった感じで、バンド内の流行語も変わっていくし、オレ個人としての流行りも大いなる流れ(マギ)に出たり入ったりでみんな髪伸びたり縮んだりでした。いやほんとお疲れさん。 年始からたつきさんのバンドで一時オレがベース、ようじろうドラムの謎コンビネーションを再びやってまいります。2020年もよろしく。 すどどどどdぺぺpすととベースのどどどどどヤンキー根性のまさとくんとは初めての共同作業の日々でしたので、まじでどんなやつなのかわからないところから少しずつ輪郭を捉えていく日々でした。同い年。 よく笑う良い奴でした。 そしてまたその笑い声が耳に残るんだな、、 しばらくはふと思い出してつられて笑ってしまいそうです。 まさとくんはいわゆる「リフ」を作るのが得意な人で、マジ歌と鼻歌の間くらいの感じでメロディを鳴らしたり、音楽もそういう感じで聞いたりしているんじゃないかななんて思いました。 非常に独特のセンスと、好奇心と勇気がそのまま彼のアイデアとして今回のバンドサウンドに入り込んでいたように思います。 そしてそのまさとくんらしさはこの先そっくりそのまま彼の音楽にびしびし反映させていって欲しいなと思いました。 昨日ライブ後に「あゆくんと前話したじゃん?」と、ツアー始まる前に二人でした話の続きをまさとくんがしてくれたとき、涙出そうになるくらい嬉しかった。 う◉この話と一緒に流れてっちゃったかと思ったよ、、 とにかく彼の次のご購入ア

12/26 東京「藤原さくら Twilight Tour」

このツアーの本編最終日 福島 が終わり、年末調整GIGが終わり、 残すところ、 12/28台風で延期となった沖縄振替公演、 12/30追加公演の渋谷WWW Xさくらちゃんの誕生パーティー的なやつ、 そして12/31のCDJのみとなりました。 色々なものを自分なりに乗り越えてみなさんとこのツアーやってきましたが、もう一週間後には全部終わっていて今年も終わっていて、 東京2020オリンピック😭が目前です。。。。 (1/1 済) 12/29にはayU tokiOとやなぎさわまちこの出演する下北沢でのライブもあります。 メンバーはどちらも オレgt・まちこkey・さとるくんba・げんさんdrの四人です。 アレンジによって曲は広がり、、、さらに演奏者により広がり、、、 日々精進であります、、、 (1/1 済) 年末エモがあったので練習の時にいつもよりも色々話をしました。 当たり前なことなんですが、シンセサイザーやエレキギターなんかの音色のセレクトや作り込みはぼんやりしたイメージだけでなく、リズムからくる具体的というか実際的なムードにまで関わってくるものだということを意識して取り組んだ方が良さそうであります。 合奏で音を鳴らすもの全部そうなんですけど。特に長さに絡むことは全部そうかなと思います。 空気に敏感に、楽しくすごすベースのさとるくんの勇敢さと実際のプレイの実力は本当にコミュ力あるなぁと思いました。今年もお世話になりました🙇‍♂️ アレンジ イズ コミュニケーション、、、 (1/1 済)