9/20 COMPLEXwebと幻獣カーバンクル
pianola recordsは下北沢に新しく出来たオシャレな一角、ボーナストラックの中に出来た新しいレコードショップ。
店主國友さんこだわりの品揃えの中古レコード屋という感じだけど入りやすいです。


中古に混じって新品の音源も取り扱いがあるのでREV.01を買いに行きつつ、他の商品もじっくり見ることをおすすめいたします。
-----
しばらく雑談してから武末さんらと合流してノアルイズレコードへ。
久しぶりに集まって楽しかった。
これまでしっかり聞いたことのなかった「オリーブ少女のみなさんが手にしていたレコード達はどこへいったの?」の解答に具体的なものはあがらなかった。
90年代、自分は小学生だった。
その頃あの人やあの人はどこで何をしていたのか などと考えることが自分は好きだ。
その時代の生の空気感 を自分も吸っている。
遠いところでだけど。
でも、よーく覚えているから、話を照らし合わせてみるとめちゃくちゃおもしろいんだよねー。
ところで、店主のあべさんは武末さん本人を目の前にして本当に熱を込めて、「たけちゃんのギターはね、最高なんだよ」と褒める。
ところで、店主のあべさんは武末さん本人を目の前にして本当に熱を込めて、「たけちゃんのギターはね、最高なんだよ」と褒める。
それを見ているとなんだか気分が良くなる。
仲間同士で褒め合うチームが好きだ。
「うちの子感」のあり方として、ケチをつけるか、褒めるか どちらかなのであれば、褒める家族や仲間の方が良い。
ノアルイズマーロンタイツの人たちは全力で褒める感じ。
ノアルイズマーロンタイツの人たちは全力で褒める感じ。
最後の方、酔っ払ったあべさんが手に持っていたものを一つずつ順番に床に落としていき、それを拾おうとした時にかけていたメガネまで落としていてコントみたいだなと思った。

ノアルイズレコードのレジ前にはayU tokiOややなぎさわまちこのカセットと共に今回REV.01にも参加してくれたクマに鈴のカセットも置かせてもらってます。
クマのカセットボックスセット、かっちょ良いのでオススメ。
——-
帰りに近くのスタジオに用があって顔を出したらまたしてもリョムソンさんがいて先日ぶりに最近気になるギターの話の続きを少しする。
2000年代から見てきているけど、今日までの個人工房的な楽器ブランドのムードは落ち着いてきた感がある。
そんな中、現在圧倒的な異彩を放っているルシアーが世界に数名いて、密やかに熱い眼差しで動向を見つめている。そんな話。
いやー、本当、メーカーって面白いんですよね。
きっと、野球やらサッカーやらと同じで、チームにスタープレイヤーが現れると一気に盛り上がるみたいな。
さらに、圧倒的なスタープレイヤーが現れるとその業界全体が盛り上がるみたいな。
面白い。
それはそうと、しばらく会う機会が無かった人とばったり再会すると近いうちになんだかまた会うことになったりする。
「縁」というのは不思議なもの。この現象に名前をつける気もないけど、こういうことって本当に良くある。
それはそうと、しばらく会う機会が無かった人とばったり再会すると近いうちになんだかまた会うことになったりする。
「縁」というのは不思議なもの。この現象に名前をつける気もないけど、こういうことって本当に良くある。
それが何かいい事があるきっかけになること多数。
来年は積極的に楽器の製作をやっていきたいなー。とスイッチが入った。
——-
COMPLEXのwebサイトが出来ました。
https://complex-revision.tokyo
と言ってもコンテンツはまだ何もないんですけどね。
メニューの1番下に設置されている「limited」からREV.01カセットを買ったら同梱されているパスワードを入力するとREV.01制作記が読めるというプライベートサロン的システム。
こちらにはこのブログの内容よりワンランク上の「ディープサイド」を展開していこうと思います。🤝
制作時のアイデアや雑念。コロナ禍において滲んだエグみとの対峙の記録。その他もろもろ、僕以外の視点も掲載していきたいですね。
とにかくREV.01について話したい事は山ほどあるわけです。
webのトップに浮かぶ白い顔のやつは、COMPLEXレーベルのマスコットとして登場した「幻獣カーバンクル」。
額の赤いのはもちろんガーネット。この間久しぶりに藤原さくらさんにお会いした時に「かわい〜🐄 銃創ですか?」みたいな事言われましたが、これは、ガー・ネ・ット。
来年は積極的に楽器の製作をやっていきたいなー。とスイッチが入った。
——-
COMPLEXのwebサイトが出来ました。
https://complex-revision.tokyo
と言ってもコンテンツはまだ何もないんですけどね。
メニューの1番下に設置されている「limited」からREV.01カセットを買ったら同梱されているパスワードを入力するとREV.01制作記が読めるというプライベートサロン的システム。
こちらにはこのブログの内容よりワンランク上の「ディープサイド」を展開していこうと思います。🤝
制作時のアイデアや雑念。コロナ禍において滲んだエグみとの対峙の記録。その他もろもろ、僕以外の視点も掲載していきたいですね。
とにかくREV.01について話したい事は山ほどあるわけです。
webのトップに浮かぶ白い顔のやつは、COMPLEXレーベルのマスコットとして登場した「幻獣カーバンクル」。
額の赤いのはもちろんガーネット。この間久しぶりに藤原さくらさんにお会いした時に「かわい〜🐄 銃創ですか?」みたいな事言われましたが、これは、ガー・ネ・ット。
カーくんと読んであげてください。
マスコットっていいですよね。
カーくん、お話だいすき。SNSだいすき。芸能ゴシップだいすき💓
以後よろしくお願いします。
Twitterアカウントも出来ましたのでフォローお願いします。
https://twitter.com/COMPLEX_REV
COMPLEX情報とちょっとした暮らしのアイデアをお知らせいたします。
Twitterアカウントも出来ましたのでフォローお願いします。
https://twitter.com/COMPLEX_REV
COMPLEX情報とちょっとした暮らしのアイデアをお知らせいたします。
マスコットっていいですよね。
幻獣カーバンクルは天才クリエイターPLASTICMAIちゃんが作ってくれました。
カーくん、お話だいすき。SNSだいすき。芸能ゴシップだいすき💓
コメント
コメントを投稿