4/26 最近やってるレコーディングのことについて、等

3月・4月 いろんな人とガンガン録音してました。 新・まちこバンド+初ぷんぷんくん このメンバーでのレコーディングは初めてだったけど、楽しかった。 げんさんとさとるくん、久しぶりのこのコンビ楽しかったなー。 当初はそんなつもりなかったけど、ちょっと手数の多目のフレーズに変更してもらって全体的にまとめてもらった。 付き合いも長くなり共通言語も増え、イメージの共有は年々早まっていく。今後もお願いしますね。 片付けをしながらげんさんがボソッと言った「やっぱりレコーディングはたのしいねー」という言葉が心に残った。レコーディングくらいはやってかないとな。 baバンビくんとdrしょうくんも良かった。 バンビくんは前に一度だけ大瀧詠一さんのトリビュートのときにayU tokiOのライブサポートをお願いして以来だったけど、データでのやり取りでフレーズのイメージをすり合わせていくやり方が今回かなりハマったかなと思う。 三曲お願いしたけど、ばっちり期待を超えてくれました。 もう少し時間をかけて一緒にやってみたいとも思った。 しょうくんはまちこのバンドではレコーディングやライブしてるけどayU tokiOとしては10年ぶり。 10年あっという間だったな。NEW TELEPORTATIONのリリースは2011年だから本当に10周年じゃん。やばいね。 今ではipad使うミュージシャンも増えたけど、しょうくんはその辺り早かったよなー。そういうところ、昔からなんか好きなんですよね。 あっこさんはいつも最高。 彼女一人の多重録音なわけですが、激しい主張をするタイプではない演奏家のあっこさんにしても、音を2本3本、、、重ねれば重ねるほどに(結果6本録りました。)得意なフレーズ、気持ちの乗せ方やいなし方などの個性が現れてくる。 奥ゆかしいタイプの演奏家が僕は好きみたいです。 「面白いですね」というと、「クラシックだとこんな録音のやり方(演奏者一人での多重録音)はしないから、聞いた違和感はある」と言っていてそれもまた興味深いなと思いました。 この日は帰り道に電車で尾苗愛ちゃんと数年ぶりにばったり会いました。 あっこさんの荷物持ちをしていたので微妙に恥ずかしかった。 OCHA∞MEのレコーディングではゆうくんも遊びに来てくれてて嬉しかった。 付き合いは長いけど一緒に写ってる写真無いので撮ってみました。 完