4/2 COMPLEX REV.01 リポート完成したこと、&雑記

https://complex-revision.tokyo/REV.01/

COMPLEX REV.01 制作日誌 もとい REVリポート
が完成しました◎



テープを買ってくれた方はぜひ読んでみてください。🙇‍♂️


ポップスの音楽に焦点を合わせた自分のこれまでの音楽活動の集大成的音源作品であるREV.01。
と同時に、現在のCOMPLEXの動きは種まきの様なものであるとも感じています。楽しい。


このテープの制作はとても長かったです。
その中で感じたことや得たアイデア、そこから実際に行動していったことをこの「リポート」の中で語っています。
全12曲分+α、それぞれかなり長めに書きました。(途中、クマに鈴レオくんの文章もあります。)


コンピ作っている途中、闇のようなコロナの時間がやって来て、
それは全世界に降りかかったものでしたから、しょうがないんですけど、
制作の力となる、心・体・時間・金 他色々大変でしたけど、無事一件落着です!


この先もCOMPLEXレーベルどんどんやっていきます。
よろしくお願いします!

あと、WEBの方は少しずつアップデートされてます。
徐々にごちゃごちゃして来ていて、良い感じです!
結局そういうのが自分は好きです!


-----


コンピのその後のことはすでにちょこちょこお伝えしていますが、

ひとまわり年の違うMURAバんく。と付き合う様になったことで自分の中に新しい色の血が流れていくのを感じます。

そして、彼らの持ってくる新しい手触りの価値観に隠れがちなんですが、
これはコロナ以降、そもそも音楽に取り組む考え方の根本でもあるんだろうなと感じます。
面白い。

彼らはきっと無自覚なんだとは思いますが、すごく大事な発見を毎日与えてくれるんです。
ありがとうね⛰

自分よりも若い音楽家が次々に才能を開いていきます。それを身近で目にする機会も増えました。楽しい。



一方で同世代の挑戦も引き続きいい感じです。
TOURSもリリースとレコ発もだんだん近づいて来たな。
ayU tokiOもライブしっかりやります。明日からリハが始まります。

そういえば、TOURSベースの溝渕さんが古いラジカセを買ったって言っていた。
僕らの世代の人はカセットテープを普通に使ったりもしていたと思うんだけど、すっかりカセットを扱う習慣から外れた今買うとしたら、僕も中古で7~80年代のラジカセを選ぶのが良いと思う。溝渕さん最高です。

MURAバんく。にしろTOURSにしろ、カセットテープに(やや翻弄され気味に)向かう姿を見ていると、人ごとの様な気分で申し訳ないけどかなり楽しいです。

いや、
COMPLEXからのリリースですから、もちろんメカ面でもしっかりサポートしていきます!


もはやムーブメントなど関係なく、不慣れなメカに向かう人の姿は人に感動を与える。
そしてそののち、慣れた手つきでメカ類をガチャガチャ操作する姿にも人はただただ感動するものです。

コメント