9/14 パソコン音楽クラブ 3rdアルバム「See-Voice」の話、テニスコーツのYouTube(たつきさん)の話、他




パソコン音楽クラブの3rdアルバム「See-Voice」に1曲ゲストボーカルで参加させてもらいました。

以下パソコン音楽クラブ ツイッター@pasoconongakuから⇩


「ジャケットデザインは杉山峻輔(@sskhybrid)先生。
お写真は寺沢美遊さん(@mieuxxx )さんです!
歌物8曲、インスト6曲の14曲入りで全曲新曲です(豪華!)。」


というわけで
縁があり、声かけてもらって嬉しかったです。
自分の作った曲以外を丸々一曲歌ったのは今回初めてでした。
レコーディングは柴田くんのディレクションのもとでやってきましたが、自分で録音しないレコーディングというのもこれまた新鮮でした。

10/13(水)発売。
おめでとうございます!㊗️
詳しい話はリリースの頃にまた話そうと思います。


-----


テニスコーツのYouTubeの「Give Me Your Song」
のayU tokiOによる紹介枠第二弾。橋本竜樹編が公開されました。


この日めちゃくちゃ暑かった!ことを思い出しました。
これまでのこのシリーズの植野さんを見ていると彼がレベルの高いミュージシャンであることを再認識します。

植野さんのコードを追いかけるスタイックな眼差しはもはや名物と言えるでしょう。
その辺りのたつきさんとのやりとりが楽しいです。

後編も間も無く到着です。


-----


長らく続いた森さんとのミックス作業も無事に終わり(二作品分)、マスタリングも終わり、夏が終わっていた。

一瞬ぼーっとしていたが、秋から冬にかけての依頼がいくつか舞い込んだので今アレンジ作業やってます。これはとても面白くなりそうだ。


オリンピックが過ぎて行くのを横目で確認しつつ、今年の夏はコロナとワクチンへの注意に生活が掌握された。友人に会う機会もとても減ってしまった。

仕方ないので友人から紹介されて買ったもののちっとも手をつけなかったゼルダの伝説に没頭した。

秋になっても遠くに崖を見つければ駆け寄って登りたいし、高いところに立てば風呂敷を広げて遠くまで飛んでいきたい。
近所を歩いて細めの木があれば切りつけてなぎ倒したくなり、適度な大きさのゴミは全て写真に収めて拾いたい。


昨日の晩、昔からお世話になっているハモンスタジオのけんじさんが新しいギターを持ってうちに来た。
相変わらず安くて変なギターを見つけたら買ってしまう癖は直らないんだなと思ったけど、話す事が昔とは少しだけ違っている。
娘もこの間赤ちゃんだと思っていたのにバレエの衣装を着て楽しそうに踊っていた。
何もかもが少しずつ違っていく。

けんじさんの言うように、数年後は残り600万ビットコインが全て採掘されて世界のお金が全部ビットコインになるかも知れないけど、変わらないで安いギターを追いかけていて欲しいと願ってもいる。
同時に、いいかげん一生物の運命的な一本に出会って欲しいとも思っている。

ところで、運命的な一本に「出会う」には、いくつもの能動的な決断を超えなければならない。
でなければいつまでも「出会う」瞬間を運命的だと断言出来ないのだ。と、思っている。

コメント