12/8 わがつまの話、その他

わがつまワンマンのため、何度もスタジオに集まり、アレンジと練習を繰り返す日々。
今日で終了✨

「何度やっても手応えがあります」
みたいな曲が山積みになる頃、それらは自分にとっても大事なものと思えてくる。
わがつまありがとう✨

ちょこちょこ撮影に来ているカメラマンが、気に入っているアレンジの曲がある。
嬉しい。

休憩でタバコを吸っている時げんさんがふいに言った「楽しいね」
これもまたポイント高し。

バンドかなりいい感じです。
今回は自分も普段やらないことにトライするので本番楽しみ。明後日。


バンビ君の譜面。エクセル感高し。ポイント高し。


-----


昨日は久しぶりに神保町試聴室に。


かなり懐かしい感じでポイント高し✨
試聴室のこのデジタル宅はアレン&ヒースのQU16ってやつで、根津さんと一緒に色々あれこれ試行錯誤しながら二週間くらい録音続けたのが今年の初め頃。
こういうメカって、とにかく触って慣れるしかない。テクノは忍耐でしかない。🤞


それからしばらく経ち、、、、
すっかり根津さんが試聴室的に使い慣れていたりして、なんだかそういうのを見ると「おぉ♨︎」という最高な気持ち。

今回は試聴室での今後の録音プロジェクトの手伝いということで、自分なりのサポートを。
なんだかんだで根津さんは物作りの0→1の瞬間が好きなタイプの人なんだろうなと思った。


帰り道、近頃起こったことをぼんやりと思う。
物作りの0→1、もしくは、物作りの1→10
それ以降のことに関して、自分にはよくわかんないので他の人のとこに行ってくれ だな。

ありふれているどうでもいい話。一口メモ。


甲州街道を走っている時に目の前でバイクの人がゆっくりと転んだ。
雨の日はあぶない。

コメント