#3 福田傑 (POLTA)
air check
一番好きな曲。
確か初めて聴いた時東風くんに連絡した気がする。
東風くんの持ってる80~90年代の夕方5時のアニメ感とか
NHK6時からのアニメ感が個人的には大好きなんですが
(最近は鳴りを潜めている気がするけど)
この曲にはジブリの物語を感じます。
新たなる解
恋する団地
東風くんの成長譚の第一章の終わりの曲だったんじゃないかなと思う曲なので。
この曲から広いポップスの世界に羽ばたいたように感じていた気がします。
新たなる解
米農家の娘だから
まちこちゃんのことを想って泣きそうになる名曲。
まちこちゃんはいつも可愛い。声も可愛い。
ライブで演奏するときも泣きそうだった。
みらべる
heart
この曲は東風くんが時折見せるナイーブさを感じて好きです。
(普段は結構ひどいことばっかり言うんだけど)
この曲も東風くんの成長譚の中の一曲な気がしています。
New Teleportation
Metastasis Device
spotifyには無いんだけど思い出の曲なので。
ベースのサポートをしていた時に一番弾くのが楽しかったのがこの曲でした。
ドラムのツナくんと二人してよく怒られたなぁ。
今は亡き大塚ハモンスタジオで飲んだビールを思い出します。
一番好きな曲。
確か初めて聴いた時東風くんに連絡した気がする。
東風くんの持ってる80~90年代の夕方5時のアニメ感とか
NHK6時からのアニメ感が個人的には大好きなんですが
(最近は鳴りを潜めている気がするけど)
この曲にはジブリの物語を感じます。
新たなる解
恋する団地
東風くんの成長譚の第一章の終わりの曲だったんじゃないかなと思う曲なので。
この曲から広いポップスの世界に羽ばたいたように感じていた気がします。
新たなる解
米農家の娘だから
まちこちゃんのことを想って泣きそうになる名曲。
まちこちゃんはいつも可愛い。声も可愛い。
ライブで演奏するときも泣きそうだった。
みらべる
heart
この曲は東風くんが時折見せるナイーブさを感じて好きです。
(普段は結構ひどいことばっかり言うんだけど)
この曲も東風くんの成長譚の中の一曲な気がしています。
New Teleportation
Metastasis Device
spotifyには無いんだけど思い出の曲なので。
ベースのサポートをしていた時に一番弾くのが楽しかったのがこの曲でした。
ドラムのツナくんと二人してよく怒られたなぁ。
今は亡き大塚ハモンスタジオで飲んだビールを思い出します。
-----
すぐるくんとはPOLTAというバンドに参加してる時に知り合いました。
このバンドやってた頃一緒だったドラマーがストライプエフェクトのシュウくんだったり、シュウくんから譲ってもらったミゼット2(初めての車)にしばらく乗っていたり、愛ちゃんにはアイフォンの機種変(初めてのアイフォン)で数回お世話になる(初めてのアイフォンの故障)など、かなり自分の基礎に関わっているバンド。
アイフォンの登場はかなり衝撃だった。
愛ちゃんがKOGAのこがさんにすごく可愛がられていたこともあり、このバンドやってる頃はその周辺の人たちと会うことも多く、みな明るく優しく楽しかった。好きです。
すぐるくんは自分の知り合いの中でもかなり特殊な例として、「かなり年上なのにタメ口」で話すことができる友人。
それを許してくれていたんだろう と途中から考えるようになったけど、
その感謝を持ちつつ、今後もひたすらアグレッシブに接することを心がけていたい。
適当そうなんだけど、やぱりすごく真面目でいい人だなと思ったのは、てるくんの結婚式にayU tokiOで呼ばれた時、帰り際の「お足代」を受け取った時の悔いた表情。
ちなみに、この時のメンバーは「ぼく、まちこ、つなくん、すぐるくん」で、てんとう虫のサンバやってずっこけました。
初期のayU tokiOは大体そんな感じです。
なんかこう、開眼してしまうくらいためになるようなことを言ってもらった記憶はないけど、出会った20代前半からいつだって可愛がってくれていたことを忘れていないです。
ドグマ出版のピックは大事にとってあります。これからも死ぬまでよろしくね。
コメント
コメントを投稿