投稿

2022の投稿を表示しています

#36 内村イタル (ゆうらん船)

イメージ
出会いは 2013 年頃。 それまでは宅録経験のみで、バンド編成でのスタジオレコーディングの経験がなかった僕の最初期のソロ音源作品にバンマス、ディレクター、ギタリスト、、 etc として携わってくれたのがあゆさんでした。 大塚ハモンスタジオでのあゆさんとの思い出の数々、、 リハやレコーディングのほかにも、一緒に色々お喋りをしたり、スタジオにいた猫のトロちゃんハモンちゃんを可愛がったり、スタジオ二階のあゆさんのリペア工房を見せてもらったり、帰り道ダイハツミゼットで新宿まで乗せてもらったり、まだデモ段階だった「狐の嫁入り」を聴かせてもらったり、 MAHOΩ やけんじさんの曲や話を聞かせてもらったり、ザ・ストラトのうなるアユさんギターソロをダビングしたり、スモークリングを見せてもらったり、泣いたり笑ったり、アイス食べたり、、、 そのような時間は、今でも僕の胸の中できらきらと輝く記憶です。 その後結成したゆうらん船にも度々力を貸してくれているあゆさんですが、 ayUtokiO のほかにも、レーベル運営をはじめとするバイタリティ溢れる活動の数々、 そして、それを司る彼の静かに燃える熱く激しいハートは、僕の心も熱く照らしてくれています。 あゆさん、いつもありがとうございます。 これからも ayUtokiO の活動を楽しみにしています!! 選曲 あさがお 米農家の娘だから 大ばか 夜を照らせ 一人暮らし ※猪爪追加 電話 (内村イタル and MUSASAVIBAND) ----- イタルくんとは彼が19歳になったばかりの頃に、アーティストのマネージャーをしていた知人の方からの紹介で出会いました。 まず、このマネージャーさんにもとても感謝しています。 自分のことをayU tokiO以前から気にかけてくれていて(本当に何者でもなかった頃)、いきなりライブを見に来てくれたり、ayU tokiOを始めてからもすぐにライブを見に来てくれて「あゆくん、もっと歌がんばらなきゃダメだよ!」と言って去って行ったり。(これは「え、、」と思いましたが。) 感謝です。 そしてイタルくんの「プロデューサー」をお願いされるのですが、これが自分にとっての初めてのプロデュース仕事となりました。 端的に言って「きちんとしたバンドをやったことのない若い子に『バンド』のやり方を教えつつ、一緒に作品を作ってほしい」

#35佐久間幸子 (SaToA)

イメージ
SaToA Sachiko 「わたしのayU tokiO 5選」 「恋する団地」から「恋する団地」: 素敵な曲だなとよく歌っていた。ライブでコーラスとして参加させていただいた時はとても嬉しかった。 「遊撃手」から「あひる」: 初めてあゆさんのコーラスとして参加させていただいた曲。録音とても緊張した覚えがあります。 「遊撃手」から「一人暮らし」: こちらもコーラスとして参加させていただいた曲。ライブにも参加させていただいたことなど思い出します。 「REV.01」から「青いベル」: 寛さんの曲をあゆさんのRECで一緒に楽しく演奏させていただきました。とてもかっこいいです。 「REV.01」から「heart」:「みらべる」のあゆさんの「heart」をカバーしました。歌うのが楽しかった。 可愛く仕上がってうれしかったです。 ※猪爪追加 「scrambled eggs」から「私たちの窓」: 夢の島のスタジオで色々持ち込んで録音しました。ギターソロが泣けます。 「みらべる」から「heart b」: 「心」というウィンダムヒルの作品のフワッと感のある一部を踏襲した作品にしたかったことからアルバムにはその名も「心」という仮タイトルを提案していましたが「なんかまずいよね」って冷静な判断をし、それぞれ同名の曲を収録することに。サブスクでは都合上「a」「b」と表記されています。変な提案に乗ってくれたSaToAには感謝。そして良い曲。 ----- さっちゃんはSaToAの Sa であり、ギターボーカルの人。 このバンドと自分の関係もかなり不思議な感じがします。 「自分達よりも少し下の世代のバンド」というくらいの認識でしたが、ライブに誘われたのがきっかけで仲良くなりました。 初めて会ったのは下北沢の風知空知で、確か2017年末くらいだった気がします。 その後すぐにTwitterのDMから連絡をもらい、2018年春に彼女達の「スリーショット」という作品のリリースイベントに出演。 打ち上げがあり、そこで色々と話をして「何かあったら連絡してください」と言い解散しました。 そしてわりとすぐに自主企画にまた呼ばれ、本当に不思議に思ったのを覚えています。 普通は、2回連続で同じ人を自主企画に呼んだりはしない。そういうものです。 しかしながらホイホイと出ていき、その流れでまた打ち上げで話し、今度は作品の

#34 加藤寛之 (ex-すばらしか)

イメージ
恋する団地 初めて聴いたアユさん曲。当時 18 歳でした。 「これはなかなか凄い曲だ」 犬にしても マイベスト歌い出し曲の一つです。歌い出しはブルース・ヒバードからインスパイアされたと聞いて「なるほどなぁ」と思いました。でも強烈なオリジナリティがあるのが凄いです。 9 月の雨 まちこさんのローズプレイがベルトラミみたいでめっちゃカッコいいです。 アユさんのサポートを三公演だけやるとなった時、曲目渡される前に一応コピーしておこうと思って必死にコピーした記憶。ベース難しすぎ。 米農家の娘だから タイトル、凄いです。歌詞とメロディが常にマッチしていて本当に良い曲だなと思います。「新たなる解」バージョンは少しだけユーロ圏 JAZZ ROCK な趣があるアレンジで好きです。(ドラムのフィルとか) 大ばか 夜のドライブの時にいつも聴いてます。中央道の変わらない景色の中で流すのがオススメです。 阿佐ヶ谷 ROJI にて、アユさんとデュオで演奏した「大ばか」は最前列にいたお客さんがガチ泣きしてたのを含め、一生の思い出です。 ----- 加藤君です。 すばらしかというロックバンドのベーシストだった彼と知り合ったのは下北沢のスリーだったと思います。 スガナミユウくんに誘われてブロックパーティーというイベントに出た時のことだった気がします。 その時自分はayU tokiOか、やなぎさわまちことまちこの恐竜かで出演していたと思うのですが、この時の楽屋での印象が良くなかったすばらしかに自分はかなり警戒していました。(メンバーに「初めまして」と挨拶したら「いぇーーーーい!」と返された。) というわけで、初めて会ったときは加藤君とも一言二言くらいしか言葉を交わさなかったのですが(加藤君のベースのプレイにはかなり興味を惹かれました)、メンバーの中でも彼にだけはうっすらとコミュニケーションの糸口を感じていて、いつかどこかで なんかしら と思ったまま時が過ぎました。 そして、2018年の秋頃に数回ayU tokiOのライブにベースのサポートで入ってもらうことになりました。 これがだいぶ面白かったのですが、こういうライブの記録がしっかり残っていなかったりするのも勿体無いですよね。 人が変わると本当にライブは変わります。 彼は僕の「新たなる解」というアルバムを好きだと話してくれて、自分は「本当なのかな」

#33 大塚智之 (シャムキャッツ 、TETRA RECORDS)

イメージ
わたしのayU tokiO 5選 大塚智之(シャムキャッツ 、TETRA RECORDS) 恋する団地/ayU tokiO 猪爪東風圧倒的最強ソング!みんな大好き!私も大好き!! こんなにも胸がいっぱいになって、嬉しくて泣きそうになる感情! あさがお/ayU tokiO 名曲ばかり選んでごめん! Ooh Child/SaToA 大好きなSaToAのことがもっと好きになったよ。 日曜日/わがつま アユくんと一緒にやっていると、バンビくんもっといけるよね?!って引き出してくれる。 この曲、アルバムバージョン、ピアノバージョン、バンドバージョン全て素晴らしい! 大・恋・愛β/太田貴子 そしてアユくんに私のほぼ全ての引き出しを開けられた大・名・曲!私の持ちうる技術と経験を存分に注ぎ込んでいます。 多分だけど太田さんの引き出しも開けたんじゃないかな?だってこんなにも美しい歌声。初めて聴いた時鳥肌が立ちました。 ----- 元シャムキャッツのバンビくんです。 彼がバンドで活動している時から、ことあるごとに最高だなとは思っていたのですが、中々一緒になる機会がないまま数年が過ぎました。 そもそも、シャムキャッツを自分が知ったきっかけはかなり前で、 彼らがタワレコ限定のシングル「渚」をリリースしたくらいの頃に、共通の知人であるMORNINGSというバンド(だった)のぽんた君から紹介してもらったのが初めです。 僕とぽんた君はパンクシーン(実はこの言い方がそもそもしっくり来てないんだけど)で活動していた時期に知り合いましたが、お互い微妙に座りの悪い状態だったこともあってだったのかなんだか仲良くしてもらい、楽器修理の方でも長いことメンテナンスを任せてくれていたし、名刺を作ってくれたり、とにかくお世話になりました。 ayU tokiOの活動が始まってからもライブイベントに誘ってくれたりもしました。感謝です。 そして、ぽんた君経由でバンビ君のベースのメンテナンスをすることとなり、 豪雪の日、吉祥寺の路上で修理が済んだ楽器の受け渡しをしたことなど鮮明に覚えています。 雪の日の記憶って真っ白なので、いまいち思い出せませんね。そういうものなんですね。 タイヤが何度も轍にはまってスリップしたのですが、念のために車に積んでいた塵取りがとても役に立ったのを覚えています。危険でした。 これがバンビ君との初

#32 岡村詩野

イメージ
夜を照らせ ayU くんと初めて会って話したのは『月見ル君想フ』でのライヴの時だったと思います。その時、ギター担当だった武末さんと一緒にいろんな話しをしてこの人は信頼できる人だ、死ぬまで付き合える仲間の一人だと直感した。その時のライヴでもたぶんこの曲をやっていたと記憶してるんだけど(違ってたらごめん)、ストリングスを使った華やかなアレンジからポップ・フォルムを踏襲した構成、そして、聴く人の耳に届いた時に優しくあれと願うような溌剌としたメロディから歌詞、まだほんの少し初々しさを残した歌まで、全てにおいてパーフェクトな 1 曲だと思います。 以下の 4 曲についても同じ思いですが、それぞれのポイントでより突出しているなあと思えるものを選びました。 晴耕雨読 ayU くんのコンポーザーとしての突き詰めるストイックな姿勢をこういうインスト曲から感じます。 約束 ayU くんのまろやかで憂いのある声の良さをこういうメロウな曲から甘く感じます。 怪人 ayU くんの奥ゆかしいブラックミュージック指向をこういう緩いグルーヴある曲からじんわりと感じます。 米農家の娘だから ayU くんの奇妙な詩人としての言葉のハイセンスのほどをこういう一見素朴な歌詞から穏やかに感じます。 ----- 音楽ライターの岡村詩野さんです。 自分の音楽は、「音を出して楽しい」というシンプルなところからスタートしていますが、それが発展して「音楽活動」っぽくなってきて、活動として動くための動力が「楽しい」だけでは立ちいかなくなっていくことを感じるようになります。 音楽を作ったり演奏したりする活動を続けていく上で、それを「伝える」ことは絶対に大事です。 考えていることのほとんどは音楽の中や活動の仕方で表現しているつもりですが、この様に言葉にして文章にして考えを表に出すこともある程度大事なんだと思います。 きっと、自分で思っている以上に自分の考えていることはわかりづらいですから、自分の位置から自分が伝えるべき人に向けて、しかも、より大勢に向けて、信憑性の高い言葉を持っている人たちの存在が助けになることもとても多いと感じます。 そんなことを思いながらライターの方々の思っていることをもう少し知りたいと考える様になっていきました。(都合がいい様な気もするけどそんなことでもない話です。) そんなこんなで、2018年にリ

#31 礒部智 (超常現象、KiQ、Puné Loi)

イメージ
ayU tokiO play list 礒部智(超常現象、KiQ、Puné Loi) ・大バカ 初めてAyu tokioの録音で参加させて頂いた楽曲。Ayuさんの人柄炸裂してます。 ・heart a マットグレーなサウンドを丁寧に作り込んでいるAyu tokioなサウドの曲。 ・The End 何処にでも向かっていきそうなコード感の中に普遍的なメロディーが乗っていて気持ちいい曲。 ・レモンの切り目 バンドグルーヴと曲のマッチ感が絶妙でレコーディング中も楽しんだ曲。 ・クマに鈴「蜜の罪~太いパイプ」 Ayuさんにご紹介頂いた素敵なユニット、クマに鈴のセンス満載な曲 ----- 誤字のすごいさとちん↑ まさに彼のミュージシャンシップを示している感じがするのでそのままにします。 さとちんはhirose kazuna with ECHOというバンドをやってました。 これは広瀬和奏(ひろせかずな)というソングライターによるプロジェクトだと思うのですが、さとちんはこのバンドのベーシストでした。 そして、さとちんはすでにこの頃からかなりのオシャレさんでした。 かずな君に誘われてギターのサポートとしてバンドに少しの間参加することになったのは、2016年~17年頃だったと思います。 その後、やなぎさわまちこのソロ活動(ライブ活動)が始まる時に、ライブ用のバンド「まちこの恐竜」のメンバーとしてさとる君を誘いました。(他には同じくhirose kazuna with ECHOメンバーだったテリー君、ゆうらん船の内村イタルくん等がいた) その後、遊撃手の頃から少しずつayU tokiOに参加してもらい、今は完全にメンバーの一員です。 サポートメンバーにはそれぞれに距離感があります。 これは、「バンド」としてやっている場合でもそうなんですけども、 さとちんの距離感は誰とでも付かず離れずだなと感じます。 急に仲良くなったかのような接近感はあれども、本当に仲良くなるにはどえらい時間がかかるタイプの人で、 真面目でプライドが高く、面倒見が良いが無責任、という、総合的に見て兄貴ポジションの人。 誰に対しても楽しく仲良く出来る人ですが割と毒舌な部分もあり、しかし、言うほどに適当なこともしない。 という判りにくい人ですが、出す音の義理堅さなどは非常にayU好みの頼れるベーシスト。 僕の作った音楽はやや

#30 根本智視

イメージ
根本智視 1.「新たなる解」から「米農家の娘だから」 2016 年に原宿アストロホールでおこなわれたライブに、エンジニアのナンシーさんに誘ってもらい観に行きました。この楽曲をたしかそのときに聴いた気がします。それまで 5 年以上かな?猪爪さんとは疎遠になっていたところをナンシーさんとこのアルバムに引き寄せてもらいました。 2.「新たなる解」から「乙女のたしなみ」 アルバムで一番すきな曲です。各パートを脳内で分解して聴くとかなり尖った演奏ですよね。猪爪さんとまちこさんがユニゾンで歌うだけで音楽が豊かになる感覚があります。 3.「あさがお(カセット)」から「あさがお」 ぼく自身がマスタリング・エンジニアとしてはじめてたずさわった ayU tokiO の作品です。イントロの音が上から聴こえる感じ、だいすきです。 4.「遊撃手」から「 hi-beam 」 この曲のミックスをされた森達彦さん( hammerlabel )は、ぼくがエンジニアを志すきっかけをくれたエンジニアさんと親交がある方で、その繋がりに勝手に大変にぶち上がりました。森さん味がつよいと思った曲です。アルバムのマスタリングを担当させてもらいました。レコードカッティングの立ち会いも痺れましたよね。 5.「 REV.01 」から「レモンの切り目」 めちゃめちゃ癖になる声だなと思いました。マスタリングを担当させてもらいました ----- マスタリングをやってくれている根本は実は高校の後輩で、一緒にgoing steadyのコピーバンドをやってました。 僕が一年生の頃、冬頃にそのバンドを一緒にやることになる同級生のホンマカズキ(今映像作家になってる)と出会って、「この学年に話の合う奴がいないから、新入生を待とう」とか言ってたんですが、 翌春に入ってきた後輩の中でメンバーを探していたら同じテニス部にシュッとした感じの爽やかなやつが入ってきて(「長命」っていう)、そいつが別の部(陸上部)から連れてきたのが根本でした。 すっごい長髪で、無口で、常に眠そうで、 うちの高校の制服ってすごく変な形だったんですけどそれをかなり独創的に着こなし?ていて、 かつ、 爪が黒く(塗ってあり)、明らかにビジュアル系なルックスの根本(左利きで構えた時にヘッド同士がぶつかりそうだなとか思った)で、かなり不安に感じたのですが、この時に彼に出会えた