3/12 TOMOVSKY×わがつまの話、その他

わがつま二回目のライブ、TOMOVSKYさんとの2マンありがとうございました。



わがつまは昔からトモフスキーさんの音楽が好きで聞いていたということで、この日はとても幸せな1日だったんじゃないかと思います。

誰かの夢が叶う瞬間は見ていて最高の気持ちになります。
彼女は今後も楽しみ◎


-----


先日までやってた「みちくさ」のブランクカセット

こちら完売し、
PYLのセカンドプレス分も残りわずか◎
ありがとうございます。

僕らだけじゃなく、カセットテープのリリースは実は結構多いから、どこかのメーカーがきちんとした製品をいいかげん作ってくれ。

ポータブルプレイヤーで録音再生出来てブルートゥース送信出来るやつがあったら最高。
ありがたいっしょ。
お願いします。

なんならソニーが初代のウォークマンを復刻して欲しいっしょ。ここ数年来の一番の願いだよ。まぁ、製品化の願いは他にもあるんだけど。


TPS-L2だよ



GUYS & DOLLSのHOT LINEだよ


HOT LINEボタンを押すと GUY端子、DOLLS端子どちらにも共通で写真右下あたりに写ってるマイクを介して会話ができるって仕組み。
気が利いてるというか、なんつうかだよね。最高。


-----


わがつまのライブも終わって、次はayU tokiOのワンマンに向けてのモードです。
今回逃したらもうしばらく大人数でライブすることも多くないだろうから、本当にみんなに見に来て欲しいよ。🔥
自分もそのつもりで、今までで一番多くの曲を用意するつもり。
ぜひよろしくお願いします。



-----


ムーンライダースのライブを見に行き、
今回も鳥羽さんと席が近かった。なんつうかなんか嬉しい。

良明さんコーナーで「はじめて採用された曲」といって「あ」と思ったら、「ディスコボーイ」が演奏されたのが嬉しかった。なるほど、こうやって演るのか。

この曲はayU tokiOでカバーしたことがある。自分ではめちゃくちゃ気に入っている。
音源どっかにあると思うから聞いてみて欲しい。それかCD買って聞いてください。


ヨドバシポイントもつく↑

これが縁で自分は博文さんと一緒に音楽をやることになった。
紹介してくれた平澤さんも前の方で見ていた。元気そうだ。

博文さんが歌うとやっぱり胸が熱くなる感じがする。
やっぱり良い声だな。
ベースには始終ハードにディストーションのようなものがかかっている感じがした。なんだったんだろう。
今年は絶対にまた一緒に音楽を作りたいと思いました。


今回も参加だったスカート澤部くん、後方から溌剌とした声を張り上げ、ギターをかき鳴らしてました。最高。

ライブでは新しい曲も披露されていたんですが、
その中に、キーボードで参加している佐藤優介くんが作曲で参加しているという曲がありました。
「きっとこの辺りが優介くんのアイデアなんだろうな」
などと考えながら聞くのも楽しかった。

本編最後くらい(だった気がする)の「シリコンボーイ」イントロ、その他 「良い仕事する感」すごかった。

最後挨拶を終えてから、岡田さんをずっと支えてステージを退場(と再登場、再退場)をする姿がとても印象的でした。

コメント