投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

6/26 V.A REV.01 RELEASE CARAVAN #東日本 の話

イメージ
COMPLEXからのニューリリースです💡 2020年発表のレーベルコンピレーションREV.01 そのレコ発イベント「REV.01 RELEASE CARAVAN #東日本」をコンピにしました。 録音はカセットの一発録りやらなんやらでかなり趣深いものもありますが、こういう感じも俺は超好き。 快く受け入れてくれた参加者のみなさんのこと愛してます💌。 ストリーミングサイト「みんなきける」にて公開します。 https://minnakikeru.com/item/al:JjEFHYKkhW みんなきいて下さい。 REV.01 RELEASE CARAVAN #東日本 V.A MP3  stream / FREE / 2022.06.26 AICP-027 - COMPLEX 1. side-A (TAKE.1「きょうは、にちようび。おはようございます。」より) / 武末亮 2. 夢の島 [SaToA cover] (TAKE.2「なまえをつけてやる」より) / 佐藤寛 3. river soul (TAKE.2「なまえをつけてやる」より) / SaToA 4. わたしのすきな国 [IMITATION cover] (TAKE.3「たあすけもとめるあいず」より) / やなぎさわまちこ 5. 怪人 (TAKE.3「たあすけもとめるあいず」より) / ayU tokiO 6. サブマリン (TAKE.4「むまとてをつないで」より) / かもめ児童合唱団とゆうらん船 7. シドレミ (TAKE.5「しゅくふくを」より) / クマに鈴 8. ソウレツ (TAKE.5「しゅくふくを」より) / 橋本竜樹 9. 隠れ画 (TAKE.5「しゅくふくを」より) / 鈴木博文 ayU tokiO主宰の音楽レーベル「COMPLEX」から2 020年にリリースされたレーベルコンピレーション第1作「REV.01」   こちらのリリースイベントとして2021年始から東京・神奈川全5カ所で行われた「REV.01 RELEASE CARAVAN」 の記録の中から、各日程より一部を抜粋しコンピレーション化した本作。 「REV.01」に参加した面々のほか、COMPLEX周辺人物が数多く参加したツアーとなりました。 カセットデンスケことSONY TC-D5Mを使用したカセットテープ録音や、各ライブハウスでの

6/21 the chef cooks meのライブの話

イメージ
下北沢ERAの20周年イベントにてthe chef cooks meライブ。 やなぎさわまちこキーボード等で参加。 ということなので見にいってきました。 MCでしもりょーさんが話してました。 「自分が下北沢ERAでお世話になり始めた頃の感じを再現したかった」 共演はアロワナレコードという若いバンド。しもりょーさんのこういうところ、好きです。 この日のシェフのセットリストは回転体からの曲が多く、率直に楽しい。 懐かしい。昔のこと色々思い出す。 昔と、表情が違う。そもそも人が違う。服が違う。 時が流れたな。と思う。 色が違う。流行の色はそのまま思い出の中の色だ。とか、ライブ見ながら考えてました。 まちこのピアノがヘロヘロと揺れてはじまった「うつくしいひと」という曲、今まで見た中で一番良いなと思いました。 こがねまるくんのギター、かっこよかった。 終わったらジマさんがいて、相変わらず最高に楽しかったです。 また会いたいです。 ----- なんか、 世の中は矛盾しまくってます。なんだよって思いますけど、そういうものです。しかたないですね。 人に対しても、言ってることとやってること、全然違うじゃんと思うことばかりです。 自分もそうです。悲しいけどしかたないですね。 生きるほど、ボロくなってく。 ボロに気付いたからって、どうってこともない。 ライブ見ながらそんなことも考えてました。(すごく感動しました!!!)

6/20 みちくさVol.12

イメージ
次回のライブです。 --------------------- 2DAY開催→6/25-26(土日) 12:00〜21:00 @元映画館 毎月恒例となった複合マーケットイベント「みちくさ」。 季節は梅雨で、雨が降っては気持ちも塞ぎがち。 だけど、そんな時だからこそ家を出よう。 素敵なものを見て、美味しいものを食べて、音楽を聴こう。 「みちくさ」には、日々をポップにする色んなものがあるのです。 --------------------- というわけで、『みちくさ』です。以前共催時の様子は  こちら ayU tokiOは6/25(土曜) 第3部に出ます。 ライブは18:00~ 今回はドラムなし・キーボード&トランペットあり5人組編成でやります。 予約はみちくさインスタDMか、 ayutokioteleport@gmail.com でも受け付けてます。 待ってます◎ 『みちくさ』はたくさんの出店・出展・ライブなど色々ある「マーケットイベント」 詳細は  みちくさのインスタグラムページ  からご確認くださいませ🙇 6/25-26(土日) 1部12:00〜15:00  2部15:00〜18:00 3部18:00〜21:00 各部¥2000-(*6/25 3部のみ¥3000-) 昼券(1.2部通し券)¥2500- 夜券(2.3部通し券) 6/25 ¥3500- 6/26 ¥2500- 1日券 6/25 ¥4000- 6/26 ¥3000- (全ての券種に¥500-のフードドリンクチケットと¥500-の物販のチケットが一枚ずつ付属いたします) 前売りでご購入いただいた方は入場制限の場合でもご入場いただけます。 前売りの場合あらかじめ各出店、出展、出演者様までDMにてご連絡よろしくお願いいたします。 [ご来場の際のお願い] ・入口では検温のご協力と消毒液のご利用をお願い致します ・会場内ではできる限りマスクの着用をよろしくお願い致します ・会場では飲食物の販売がございますので、  外からの持ち込みはお断りさせていただきます [入場規制について] 新型コロナウイルス感染予防対策として、館内の収容人数を満たしましたら入場を規制させていただきますこと、ご理解ください。 [以下に該当する方はご来場をお控えください] ・37.5度以上の発熱がある方 ・発熱や咳、だるさや息苦しさ

6/5 わがつまライブ配信の話、その他

イメージ
昨年末のわがつまのワンマンライブの配信がスタートしました。 素性不明のままリリースされたアルバム「第1集」が大きな話題を呼び、ポップでメランコリックな楽曲と無垢で静謐な祈りような歌声が多くの音楽ファンに衝撃を与えたベッドルーム・シンガーソングライター"わがつま"。猪爪東風(ayU tokiO)をバンマスに迎え、バンドセットで行われた彼女の人生初ライブの模様を期間限定で公開。撮影/編集は彼女の楽曲「街」のミュージックビデオも手掛けた気鋭の映像作家・河野恭平。 https://eplus.jp/sf/detail/3634170001-P0030001 2022/6/3(金)20:00〜2022/6/9(木)23:59 明日配信されます!頑張ったので見てください🔥🔥 https://t.co/qwJS6jjPBC — わがつま (@hiroku_hukaku_) June 2, 2022 河野くんの映像も良い感じです◎ 彼はいつも「〜のアレンジが最高です」という感じのことを言ってくれるので、大好きです。 ----- 先日4/24 ayU tokiO new solution 7 のライブレポートが、 ・ミュージックマガジン6月号(発売中) http://musicmagazine.jp/mm/index.html ・北海道新聞 5/28の夕刊 https://www.hokkaido-np.co.jp/ に掲載されました。㊗️ ミュージックマガジンは岡村詩野さん、北海道新聞は松永良平さんがそれぞれ書いてくださっています。 嬉しいです!ありがとうございます🙇‍♂️ 写真はどちらでも柳宙見さん撮影のものが使われています。 彼女は北海道の出身。 ご家族もお喜びになられたそうで、おれ、鼻が高い。良かった。 この間会った時、実家から送られてきたという新聞の現物を持ってきてくれたのですが、自分にも北海道に親類がいる。心配いらない。きっちり手に入れてもらいました🉐 ミュージックマガジンは近所の本屋で自ら購入しました。 そういえば買って読んで無い本がいっぱいあります。積ん読です。 ゆっくり消化していきたいと思います。と、言いながらやらなければならないことが積まれていきます。 年々、清算しきれないものが増えていきます。 「今年こそは」と思っていること、明日やろ

5/30 オチャメrecの話、神保町#1の話

イメージ
ocha∞me(オチャメ)というバンドのレコーディング開始。 COMPLEX banちゃんの所属する、女子多め・人数多めのこちらのグループは下北沢THREE→LIVEHAUSを中心に絶賛活動中。 レコーディング初日には作曲を担当するスガナミユウのドラムも一部録音。 熱、良し。 ユウくんが演奏するとスティックもヘッドホンも全部無くなってしまう。 なんで。 その他、初日滞りなく終了。 翌週、管楽器・キーボード・パーカッション等のダビング。 メンバー代わる代わるに録音。 新メンバーのkey担当ナッティーはレコーディング初めてとのことでしたが無事終了。 頑張った。 ボーカル録音。 これまでの彼女たちの作品全部録音を担当してきましたが、ついにピッタリの方法を見つけました💡 それぞれの声の良さも自分なりに捉えつつある感じがする。 声だけじゃなしに、メンバーそれぞれの個性を捉えつつあるということかもしれない。良いことかもしれない。 予定よりもかなり順調に二日目も終了。 banちゃんのおしごとはここからですよー。 頑張るんだよ〜🏔 スタジオの二階には飲み屋が入ってるのですがレコーディング作業が終わるとスルスルと入店していくこのバンドのおかげで僕のご近所付き合いも良好になるよ。 ありがとうございます◎ 続きます。 ----- 「神保町のアユ・トウキョー #1」 終了。 三沢洋紀さんをお招きしての#1。数年ぶりの再会。 ライブへのわくわくムードがあったと思う。そう感じた。 三沢さんもお客さんも来てくれてよかった。 ありがとうございました。 アユ・トウキョーでは今回ドラムにUさんを迎え(初)、トランペット椎名くんは三回目。 発見と発展。 ケースバイケースではあるけど、オレの場合、今はガチ練が何よりも恋しい。 ガチ練を肯定する心をもつ何者かが、今誰よりも愛しい〜。 最近横浜周辺に住む人たちと出会ったり一緒に何かする機会が増えてます。 さすがSUUMO住みたい街ランキング5年連続年第一位。 ランキングの上位と社会性の獲得は蜜月。 自分は今、山に住んでいます。