10/30 OCHA∞ME ツアー 横須賀かぼちゃ屋
OCHA∞MEのツアーが始まりました。🚌
10/29初日は横須賀かぼちゃ屋。
随分昔に何度かライブしたし、ライブ観に行った記憶もある。
今回のツアーではギターのユウ君が来れないということで(仕事しながら大人数で音楽活動するのは大変!)、自分がギターのサポートに入り各地を回ります。
よっちょれ!
ばんちゃんが高まると口にする「よっちょれ」というなんか良い感じの言葉。
これは土佐(高知)出身のばんちゃんのソウルな言葉。
(端っこに)寄っておれ (どけ)
みたいなことだとのこと。
どかどか行って、 「そこのけ」 的なこと。
よっちょれ!!
しかし、最終日の宇都宮にはユウ君も来れるということ。
みんなで高まる⛰
来て欲しいです!
東京からもまあまあ近いっちゃ近いので、小旅行的な感覚で遊びに来るのもいいです。
そして、この文章を読んでいる北関東圏在住でオチャメに興味が少しでもあるあなたは絶対に
来た方がいいと思います。
-----
はい。初日横須賀の話です。
なりすレコード平澤さんは横須賀が地元。
スクリュードライバーというライブハウスだった時代からこの場所を知っているんだとか。
ありがとうございました!
次は箱根星の王子様ミュージアムで会いましょう✨
次回は11/12水戸です!
水戸の皆さんどうぞ宜しくお願いします!
-----
最後に山口楽器の話をしたいのです。
軒先の客寄せテスコは本当に古いもので、ビザールギターばっか載ってるリットーミュージックのムック本「ビザールギターズ」にも最初にデカデカと載ってる、国産エレキ1号的なやつ。
TN-54っていう。
ここまで書いて、グヤトーンのLG-50だった気もしてきた。
昨日のことが思い出せない。
好きだったものも、だんだんと色褪せていき、筋道も歪んで、やがて嘘つきになってしまうのか。そうなのかもしれない。
ちなみに、おれがこの世で一番好きなエレキギターはグヤトーンのLG-145tです。
店で壁に引っ掛かってるのを見つけたら指をパチンと鳴らして喜びを表します。
コメント
コメントを投稿