#37 RYUTist




「わたしのayU tokiO 5選」 RYUTist


佐藤乃々子

乙女のたしなみ β / 夜を照らせ βから『乙女のたしなみ』

以前ステージでayU tokiOさんとコラボで歌わせていただきました。生演奏で歌わせていただき、感動した思い出があります!

寒いこの時期に特に聴きたくなる楽曲です♪


宇野友恵

アルバム「みらべる」の"鯨の海"

海にぷかぷか浮かんで快晴の空を見ているような気持ちになります。鯨の鳴き声が曲の中で使われていて、以前沖縄さんでホエールウォッチングをしたことを思い出しました🐳


五十嵐夢羽

RYUTist「黄昏のダイアリー」から「心配性」

猪爪東風さんに作っていただいたきました!

RYUTistのライブでたくさん披露したり、ayU tokiOさんの演奏でコラボしたこともある、私たちにとって大切な楽曲です♫


横山実郁

ayU tokiO「恋する団地」から

「恋する団地」

ayUさんのことを初めて知った思い出の楽曲です!

楽曲のキラキラした感じとayUさんの透き通った声、リズム感、

聴いててすごく気持ちがいいです。聴いていると自分の視界が彩られる感覚になります


安部博明(RYUTistスタッフ)

「一人暮らし」

プロデュース作業をコンスタントしていると、自分が聞いてきた音楽に上書きを繰り返し、心にある伝えたい音楽を見失ってしまう時があります。


一人暮らしは

自分が音楽に関わる時に

音楽と自意識に一線をひいてくれる曲の一つです。


自分が音楽に感動した気持ちを忘れないように、この曲を大切にしています。



※猪爪追加

「口笛吹いて」

ムズイウーハモコーラスから始まり、凝ったコード感とセンチな歌詞のこの曲を元気に歌い踊るRYUTistが好きです。

また見たいです。



-----



RYUTistは新潟のアイドルグループです。

2018年に曲提供の依頼を受けて「心配性」という曲を作りました。


70~80年代のアイドル歌謡曲は大好きですが、近年のアイドルソングにはトンと疎い自分でしたし、最近のアイドルやその活動周辺の熱量は、昔Negiccoの曲をリアレンジした時依頼なんとなく理解しているつもりだったので、正直少し不安に思いもしましたが、プロデューサーの安部さんの「あゆさんの感じで」(みたいなことを言ってくれたと思います。)という言葉に安心して普通に曲を作ることにしました。


RYUTistの曲を聞いたり、活動の雰囲気を調べたりしてみて誠実に音楽活動をしているグループなんだろうと感じ、作曲と作詞を同時に始めて、スルッと出来上がったのが「心配性」です。

ギターを持って歌いながらボイスメモで録った簡単なデモの時点でかなり良いなと思いました。

きっと安部さんやメンバーも気に入ってくれるだろうと思いました。人に曲を作るのは自分の曲を作るよりも気が楽なのです。


ドラムとストリングスの録音、ストリングスのアレンジについては今思うともう少し考えるべきだったという気持ちがありますが、彼女たちの歌が素敵なので良いと思います。

あと、まちこが買ったばかりの復刻arp odysseyを多用しているのも思い出深いです。

録音は今は「日野音楽室第Ⅲ」としていますが、その当時は「all art studio」という名だったレコーディングスタジオ(これもなかなか感慨深い)でトラックの録音は全て僕の方で行いました。

音源を全て新潟にメールで投げてミックスしてもらう形で完成しています。当たり前ですが、僕が録音をした音もミックスによって大分曲の雰囲気は変わるものなんだなと思いました。いつか新潟に行った時ミキサーの方と話がしてみたいです。



「心配性」の収録された「黄昏のダイアリー」というCD作品がリリースされた頃、新宿でライブをするということで見に行きました。

アイドル然とした元気に歌って踊るライブが繰り広げられましたが「心配性」では全く踊らずピタッと静止した状態で歌うスタイルだったのがとても印象的でした。これは自分としては嬉しかったです。

それと、この「黄昏のダイアリー」という作品には佐藤清喜さんの「a birthday song」という曲も収録されているのですが、この曲のトラックのクオリティが高くてホールでの鳴り方が頭一つ抜けている感じがしました。佐藤さんのミックスはどこで聞いても安定感があって本当にすごいのですが、「ホールでもそうなのか」と思ったのを覚えています。


2019年の4月に青山の月見ル君想フでRYUTistとayU tokiOとの2マンライブがありました。

僕の昔からの友人たちの中にも彼女達を好きなアイドルファンの人達がいるのですが(他にも色々好きらしいです)、彼らにも久しぶりに会えて嬉しかったです。


せっかく一緒にやるということで、何か一緒にやろうと考えた時にyoutubeでこの映像を見て僕は思いました。



「希望で溢れてる」の歌詞のところは歌声がファルセットになり、この曲屈指の優しいポイントなのですが、

そこでの振り付けが、人差し指を立てた腕を頭上でぐるぐる回すという一番シンプルで分かりやすいことになっているな と。

ここがすごく好きです。というわけでこの曲を一緒に演奏しました。

他には「乙女のたしなみ」をやりましたが、これも楽しかったです。



丁寧にメンバーそれぞれがプレイリストの選曲をしてくれていて嬉しいです。ありがとうざいます!

メンバー全員最高ですが(プロデューサー安部さん含め)、自分は特に「ともち」こと宇野友恵さんの今後の動向が気になります。

これからも陰ながらみなさんの応援を続けていこうと思います。



ところで、新潟にはRYUTistの普段活動しているスタジオがあるとのことで、そこにはSONYのpcm3348というデジタルレコーダーがあると聞いたことがあります。

いつかこのスタジオでそのレコーダーを使って録音をさせてもらえないかなと本気で思っています。

コメント