5/19 神保町のアユ・トウキョー #3 ゲスト : 屋敷(Band Set)

不定期神保町試聴室シリーズ。 「神保町のアユ・トウキョー」 第3回目が迫ってきました。 このシリーズは「知人のミュージシャンのリリースを祝う」がテーマの一つとしてありまして、 今回は屋敷くんの『仮眠』を祝います。 5/20(土)神保町試聴室 『神保町のアユ・トウキョー #3』 出演:ayU tokiO / 屋敷(Band Set) 開場18:00 / 開演18:30 ■料金:予約 2,800円(1ドリンク, スナック込) 予約 期間限定で屋敷くんのサウンドクラウドに『仮眠』カセットから二曲アップされました。 聴いてみてください! 屋敷 / 花屋 https://on.soundcloud.com/FVxYGFkxgnr1nsAj7 屋敷 / おやすみ https://on.soundcloud.com/EMeBJsCTx5jWS1AMA 改めて聴いてみてもやっぱり最高の出来だなと思うのです。 通販こちら 以前の記事ではこの内容についてほとんど触れていませんでしたので自分の方から少し『仮眠』カセットについてお話をさせてもらおうと思います。 屋敷くんとはライブの共演で知り合い、今回の音源制作の際「録音を手伝って欲しい」ということで相談を受けました。 自分はレコーディングスタジオ「日野音楽室第Ⅲ」をスタートさせたばかりでみなぎっており、「ayU tokiOの音楽が好きだ」と言う言葉を信じて録音の手伝いを引き受けることにしました。 自分の音楽のどのあたりが好きなのかによっては手伝いを断る時も増えたのですが、屋敷くんの場合は特にピンと来るものがありました。 手伝いと言っても自分と自分のスタジオではいわゆる普通のレコーディングエンジニアの様なことは出来そうにないし、そもそもシンプルに「少し良質な音で録音する」のをやったところで音楽(全般)が面白くもなる気が全くしていないのです。 そういうことよりもむしろ自分が介入する隙間を存分に見つけられそうだと感じて、それによって面白い音楽が生まれそうだとも感じられたので、「サウンドプロデュース」ということで一緒に音楽を制作する形でなら引き受けられそうだと伝えました。 近年の自分の他人の音楽との関わり方は全てこの感覚でやってます。 わかりづらい提案だったろうとは思うのですが、屋敷くんはそれを(ひとまずは)快く受け入れてくれました。(と感じて