投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

7/13 8/12 神保町のアユ・トウキョー #4 ゲスト : わがつま

イメージ
神保町のアユ・トウキョー 4回目やります。  8 /12(土)神保町試聴室 『神保町のアユ・トウキョー #4』 出演 : ayU tokiO / わがつま 開場18:30 / 開演19:00 ■料金:予約 2,800円(1ドリンク, スナック込) 予約 今回はゲストにわがつまを迎えます。 彼女のバンドセットでの初ライブを手伝ったのは21年の年末、 初めて会ったのは夏で、下北沢の喫茶店でNEW FOLKの須藤くんと三人で会いました。 もう出会ってから2年くらい経ちましたが、相変わらずマイペースな活動で良いなと思います。 自分も自分でマイペース活動ですが、この日までに何としてでも新曲を作っていきたいと思います。本気です。 なぜならば、この「神保町のアユ・トウキョー」は自分が新曲を発表する場としてのイメージが当初あったからです。 初心を取り戻す期間に入りました。 わがちゃんとは一緒にも数曲やれたらと思っています。これはとても楽しみだ! ぜひ遊びにきてください🏴

7/12 ayU tokiO 8cm CD『ファミリイ・コンテンツ』

イメージ
ファミリイ・コンテンツ ayU tokiO 8cm CD /  1 ,650yen (tax in)  /  2023.7.7 AICP-035 - COMPLEX 1. ファミリイ・コンテンツ (8cm mix) 2. へいわ 3. heart (re:produced by hammerlabel) 4. 九月の雨 (re:produced by 礒部智) 昨年末にデジタル配信のみで発表した「ファミリイ・コンテンツ」という曲を8cm短冊CDでリリースしました。 というのも、今回のリリースは 短冊CDの日 という新イベントにCOMPLEXとして声をかけられたことが始まりでした。 このイベントは7/7の七夕になぞらえて主に90年代によく見かけた短冊型の8cmCDをリリースするというものです。 省スペースでレーベルとしてもショップとしても助かるこのフォーマット、しっかりと復活しても良いのでは?と僕は少し思いました。 加えて言うなら、プロモーション的にリリースする(ものだったかどうかは知らんけど)「シングル」という扱いも自分としては微妙にしっくりこなかったので、COMPLEXからのリリースタイトル三作品はみな「新曲・新録・未発表」のハッピーな四曲入り ということにしました。 なかなか怒涛のスケジュールでレコーディング(自分が担当)~ミックス(ほぼ自分が担当)~マスタリング(佐藤さんすみません!!!)まで行うことになってしまい、相変わらず読みが甘いなと思いましたがなんとか無事に完成し世に放たれましたー。 CDラジカセ等でお楽しみください! 通販 ファミリイ・コンテンツ ayU tokiO クレジット全部載せておきます↓ M.1 Vo, Cho & E.Gt / 猪爪東風 Cho, Syn, Key & Sampler / やなぎさわまちこ E.Ba / 礒部智 (Tocago, KiQ) E.Piano / 森川あづさ Dr & Per / 原 gen 秀樹 Tp / 椎名偉吹 Vn / 田口薫 Vla / 田代晶子 M.2 All / 猪爪東風 M.3 re:produced by hammerlabel Recorder / 田中美羽 A.Gt / 平田ハジメ (shinowa) Vo & E.Gt / 猪爪東風 Cho & S

7/4 6月~7月までのこと

イメージ
今年の1月20日に渋谷wwwで行った new solution 8 から ・ファミリイ・コンテンツ ・狐の嫁入り ・恋する団地 の三曲のライブビデオを公開しました。 是非ご覧ください。 映像 : 佐藤祐紀 録音 : 飯塚晃弘 ミックス : 森達彦 (hammerlabel) ビデオ作りに関わってくれた皆さんありがとうございます。 この日の様にいろんな音が鳴るライブをまたやりたいです。 もっと大きなステージでやりたいです。完成度を上げたいです。 と、その前に、まず新しい曲を作らないといけないです。 この日のライブMCでも少し話したのですが、もう昔の曲を昔の気分で歌うことも演奏することもできません。 色んなものに名前が付いて、気持ちの説明が出来る様になってしまったからだと思います。 そのうちそういう時が来ると、すぐに来ると、作った時に分かっていた様な気もしますが、 未来になった今もっとわかる事があります。 それはそうと、 音楽をやるときは 歌詞があって、コード進行があって、決まったメロディがあった方が自分は楽しいです。つまりは「曲」です。 新しい曲が必要です。 今までより大人になって、あたらしい音楽の作り方を試してみたいです。 ----- また前回から少し時間が空いたので、写真と共に振り返ってみます。 砂の壁のGUMBOリリースライブ。 ポニーくん達、路地のみなさんもありがとうございました。 イベントが終わって、下北沢の中華料理屋で打ち上げをしました。楽しかった。 砂の壁はコロナで初期の活動の仕方にかなり苦戦した新世代のバンドの一組だったと思います。 良かったね。改めてきっちりスタート切れたんじゃないかと思います。 ここからです。 ANTENNAでライブレビューが掲載されました。 峯さんありがとうございます! 翌日、埼玉のセンキヤで「みせたいおんがく」 というイベントに一人で出ました。 なつなさんという茨城の画家の方に誘ってもらったのですが、 なつなさんがライブペインティングをし、僕が演奏する後ろに描いた絵が投影されてます。 なるほど、これは「みせたいおんがく」だ。 FOUR TOMORROWのメンバーが近くに住んでて、ライブを見にきてくれました。これも嬉しかった。久しぶりに会って懐かしい気分になりました。 思い出は気持ちまで生き返らせてくれるものなんだと思います。 大